Top⇒ストーリー攻略⇒黄昏編5

ストーリー攻略
【第4章:黄昏編『黄昏る世界5』】
ついに帝国城に乗り込み皇帝に相まみえたソールたち。しかし、物語はそこで終わらず彼らは、さらに次元の狭間の奥へと導かれる。そこに待ち受ける最後の敵とは?
クリア後のお楽しみ要素の挑戦者の館までを収録。
クリア後のお楽しみ要素の挑戦者の館までを収録。
ダークゲート
- ■皇帝の後ろにある次元の狭間に飛び込むと、ダークゲートにたどり着く。ここがしばらく拠点となるので、全体像をアタマに入れておこう。
- ■一番南にある部分が拠点。セーブポイントと回復ポイント、さらに帝国城に戻るワープゾーンが存在する。
- ■中央のダークゲート(最初は空洞)はまだ開放されていない。こちらはダークゲートの4スミにある各マップを攻略すると現れる。
- ■ここからは順番に各世界『非』のあと『虚』『未』『不』を撃破していくことになる。まず上に上がるとヴァータとの会話イベントが発生する。
非の道
- ■左下で、一番最初に待ち受けているのが『非』の世界。テレポが出来ないので、『非(ボス)』を撃破して帰ってくるまでの長旅になる。もし帝国城までの準備があるなら、それを済ませてからこちらに飛び込もう。
- 【非の道の宝箱】
モグコイン/エリクサー
非の世界(ルクス城)
- ●ルクス城内に入る前に思わず回復してしまいたくなるワナ。しかし、城内に回復のツボがある上に敵は出てこないので、それは無用。
●城内にはアイテムはないので、探索の必要はなし。(あ、もしかしたら、元の世界でのルクス城で取りこぼしたアイテムがある人は、その場所に何かあるかも知れないです。)
●左上の部屋がモーグリの部屋になっている。チャレンジダンジョンへ導くモーグリと、武器防具道具を売っているモーグリ、モグコインをJP変換してくれるモーグリがいる。
●右上の部屋のセーブポイントに入ると『休みますか?』と聞かれるので、『はい』を選択するとイベント。アイギスとディアナの会話が聞ける。
⇒後でメモリーが取れる
●元の世界のルクス城で地下から潜入した場所に隠し通路でいけるが、入り口が木箱でふさがれているので突入不可能。地下にいくには城に入ってすぐの柱の隠し通路から行くことになる。が、中の敵はけっこう強い。(この下に攻略記事あり)
●王の間の玉座の前にビッグスがいるので話しかけるとイベント発生。
●黒い姿をしている城兵たちは『無の軍勢』と呼んでいる敵におびえて生きている。
●無の軍勢征伐のため、北東のダークゲートに向かう。
- ●ダークゲートから中に入ると『無の従者×4(HP8500弱点なし)と戦闘になる。
●左下の骨のような形状のロープから先へ進んでいく。
●最終フロアでボスバトル『非』と戦闘。勝てば、ルクス城の人々が解放される。また宝箱が出現、『デュランダル』が手に入る。
※デュランダル…攻撃105/竜に有効
【非】
⇒HP:75000程度(もうちょっと低いかも)
⇒盗むでは何も盗めない
⇒弱点もなく、攻略法も特にないので、ヘイスガやマイティーウォールで強化しつつ、打撃等でダメージを与えていくこと。 - ■テレポ可能。ルクス城に戻ると人々が希望を取り戻している。また入ってすぐのところにワープゾーンが出来ているので、そこからダークゲートに帰ると早い。
- 【非の世界の宝箱】
源氏の小手/源氏の盾/非を撃破したあと『デュランダル』
ルクス城地下
- ●入り口は、序章でグレイブが使った抜け穴。ルクス城に入ってすぐの柱が並んでいる場所の一番左の柱を調べると入り口が出現する。
- ●白いワープゾーンでつながるダンジョン。リボンもあるので、取り忘れないようにしよう。
- ●ルクス城地下の一番奥にいる『ソードダンサー』を撃破すると『剣の舞』を習得する。『踊る』のコマンド内に表示されるようになる。
- 【ルクス城地下の宝箱】
エリクサー/リボン/グラディウス
未の道~ファルガバードの山
- ■左上のゲートが『未』の世界への道。この道にはアイテムはないので、サクサク抜けてしまおう。
- ■未の道を抜けるとそこはファルガバードの山。これが意外と長い。途中のセーブポイントもボス戦用ではなく、単なる中継地点。
- ■ファルガバード城を山から望むイベントが発生したらもう一息。頑張れ。
『未』/ファルガバード城~未の世界
- ●ファルガバード城の玉座のダークゲートに入ると、未の世界に飛ばされる。
●セーブポイントの先の最深部でボスバトル『未』と戦闘する。
【ボス『未』】
⇒未ってゆーか、虎ってゆうかヌエ。HP85000程度。暴走がいつ来ても良いようにHPは常にケアルガでMax近くを保つ必要がある。
⇒混乱に対する対策(防具等)をしておくと戦闘が楽になる。 - ●倒すと現れる宝箱に『飛竜のヤリ』」
※飛竜のヤリ…攻撃110/風属性/竜に有効
●ボス戦が終わるとファルガバードの人々が『夢』を取り戻して元気になる。
●テレポ不可。 - ●玉座のあった部屋の左の部屋に入るとセーブポイントがあって『やすんでいきますか?』と聞かれる。ここは素直に『はい』で休むとイベント発生。
●さらにその奥へと進んでいくと、さっきは寝ているドワーフがいて通れなかった扉が通行可能になっていて、『シグルドの墓』にいくことができる。
●墓を調べるとイベント。グラムの剣が『魔剣グラム』にパワーアップしてようやく使い物になる。
※魔剣グラム…攻撃110/力+4/闇属性
●ファルガバード城の城門付近にワープポイントができているのでここから次元のはざまへワープすると早い。
虚の道
- ●虚の道も何もアイテムはないので、サクサク抜けるべし。
●脱出したら、そこはブルトガング周辺のマップになっている。そのまま北へ上がってブルトガング城へは行けない地形になっているので、ナイト編のときと同じく、左側から迂回して半時計回りにブルトガング城を目指す。
●ブルトガング城を奥に進んでいるとイベント発生。
- ●ブルトガング城内のセーブポイントには例によって『休んでいきますか?』のメッセージが。イベント終了後、一度このフロアを出てからまた入ると『ちいさなメモリー』が手に入る。メモリストを用意して取得しておこう。また、最初にブルトガングに入ったときに起こったイベントの場所でも『素敵なメモリー』が手に入るので、ついでにここまで歩いていって、取っておこう。
- ●一番奥の玉座にはセーラを忘れた王族たちが。次元のはざまに飛び込んで『虚の世界』へと向かおう。尚、ここではナイト大好きな人にはクリアの後に非常にありがたい特典がある。
虚の世界
- ●光属性に弱いアンデット系が生息するので、基本的にはナイトを常備。当然聖属性の武器を装備させて挑もう。
- ●テレポ不可。
●二つ目のフロアを抜けるとボスのいるフロア。手前にセーブポイント
ボス『虚』】
⇒HP77000~80000程度。第四の槍らしいが、虚ってゆーか竜にしか見えない。
⇒盗むでは何も盗めない
⇒弱点:なし - ●ボス戦後の宝箱に『正宗』
※正宗…攻撃100/速さ3/人間と不死に有効
●ボス戦前のセーブポイントの場所に来ると、ダークゲートが開いていて、入り口まで一気に戻れる。さらに入り口のダークゲートに入るとブルトガング城に戻る。
●王たち(の亡霊?)が正気を取り戻している。
●王と会話すると聖剣ガラディーンが『エクスカリバー』にパワーアップする。 - 虚の世界での獲得アイテムは以下の通り。
源氏の兜/源氏の鎧/モグコイン
[PR]