Top⇒ストーリー攻略⇒黄昏編2

ストーリー攻略
【第4章:黄昏編『黄昏る世界2』】
ここからは最強の呪文やアビリティが登場しはじめる。戦士型、魔法使い型、特殊能力型、いろいろ好みはあるだろうが、とにかく低レベルなほどバランスが重要になってくる。やはり戦士:魔法:特殊=2:2:1が絶妙のバランスといえる。
ルフェイン遺跡
- ■推奨レベル60前後。57を切るとかなりしんどい戦いを強いられる。一直線に来ると55前後だと思うので、ここで一度レベルアップを図りたい。
- □一度奥までいって石像中心にある赤い玉(ルフェインの魔石)を発動させ、部屋への隠し通路を開いたら、後戻りして赤い玉を取る。そこからはテレポで抜けて入りなおすほうが当然早い。さらに、一度回復もできるので一石二鳥だ。回復は(覚えていると思うが)中に入ってすぐの石碑で行おう。
- ■魔石を入り口すぐの壁のくぼみにハメると、魔方陣が起動する。ここから『B3F』へ。
- ■B3Fからのダンジョンでもう一つの魔石を手に入れたら再びテレポで脱出、再び魔法陣の奥の壁にはめこむと、B6Fにもワープできるようになる。
■B6Fからのダンジョンでは最深部に、『ルフェイン遺跡魔人の間』がある。ここには召喚獣『ディアボロス(HP40000前後)』がいる。
(⇒特にクリアには必要ないので、先を急ぐなら無視してストーリーを進め、後から取りにきてもいい。)手前にセーブポイントがあるので、しっかり回復して準備しておこう。カースブレスの連発が意外にやっかいなので、ミスリルの腕輪などを装備しておくと展開が楽になる。
⇒倒すと召喚魔法『ディアボロス』が手に入る。 - ■魔人の間の上にあるフロアには、『1F』『B3F』へとつながるワープポイントがある。(が、テレポで脱出するほうが早い)
■魔人の間の右側にルフェインの魔石が置いてあるフロアが。取ったらテレポで脱出。再び魔法陣奥の壁に入れて、新たなフロアへ。
■B9Fにワープしたら、すぐにセーブポイントがある。大長老から装備を剥ぐなら、ここのセーブポイントで。この後、光の世界に場面展開したあとで、いきなりコキュートスとの戦闘に入るが特にすることはないので気にしない。この先のフロア(鏡の間)に入ると、仮面の男とのイベントに突入。イベントが発生して場面は光の戦士のほうへ切り替わる。
【~B2F】
■フェニックスの尾
■ヒュプノクラウン
■エーテルドライ
■デスブリンガー
■エリクサー
■ドラゴンメイル
【B3F~】
■タイガーファング
■バルキリーコート
■エクスポーション
■スレッジハンマー
■ドラゴンの小手
【B6F~】
■ブレイクブレイド
■菊一文字
■コテージ
■フェニックスの尾
■ヒュプノクラウン
■エーテルドライ
■デスブリンガー
■エリクサー
■ドラゴンメイル
【B3F~】
■タイガーファング
■バルキリーコート
■エクスポーション
■スレッジハンマー
■ドラゴンの小手
【B6F~】
■ブレイクブレイド
■菊一文字
■コテージ
光の世界~大空洞
- ■大空洞から脱出した光の戦士は、ミシディアが大地に還る様を目撃する。
■大地に戻ったミシディアから、今度は北にある洞窟へと向かうことになる。
巨大空洞
- ■ミシディアから北へいくと洞窟がある。
■宝箱にある『シュシュ』は従来のシリーズの『リボン』に該当するアクセサリで様々な状態異常を防いでくれる。セーブポイントのあるフロアを右下に回り込んだ場所にあるので、必ず手に入れよう。
- ■一番奥のクリスタルの場所にたどり着くと、光の戦士たちは、ソピアーから継承の儀式を受けて『導師』のジョブを手に入れる。ここで6JPをゲット。
■そこにミシディアを制圧したという『雷のシャンゴ』が登場。巨大空洞にも異変が生じたところで場面が移行する。
■万能薬/裁きの杖/フェニックスの尾
■ゲイボルク/ドラゴンメイル/シュシュ
■ドラゴンヘルム/タイガーファング
■コテージ
■ブレイクブレイド
■ゲイボルク/ドラゴンメイル/シュシュ
■ドラゴンヘルム/タイガーファング
■コテージ
■ブレイクブレイド
その後の展開について
- □この先は携帯版でいう『終章』に突入する。
- ■この辺りでメモリストを戦力として使いたい方はメモリー集めをするのを推奨する。ちなみに、ここまでの黄昏編にあるメモリーは以下の通り。
- 【黄昏る世界で新しく出現するメモリーと探索場所】
■大長老の館2F
⇒だいじなメモリー
⇒すてきなメモリー
■大空洞のクリスタルルーム
⇒地上に降りた後に、だいじなメモリー
■ルゲイエの飛空挺アルジイのいる船倉
⇒すてきなメモリー
■巨大空洞(クリア後)
⇒だいじなメモリー
次元変動開始
- ■いよいよ、光と闇が合わさる世界に胸は躍る♪次元変動を起こした光世界に場面は移る。一行はミシディアへ戻ることに。
- ■ミシディアは無人。ソピアと別れて一行は原因を探りに旅へ
■外に出たところで、『帝国上級兵×4』と戦闘にHP4620弱点なし。特に留意する点もないのでサクサク撃破しよう。
■倒した兵が復活・分裂(増加)して、再び襲われたところで場面は闇戦士へ。
- ■闇戦士一行はルフェイン遺跡を出て、ルフェインの町を目指す。
■町は無人。途方に暮れていると、例の博士と人造人間の飛空挺がw
■飛空挺でミシディアに向かう。
■ミシディアに入ると光戦士が襲われている。助太刀に入って、『強化獣化兵×4』と戦闘。HPは7240で弱点はなし。ちなみに彼らからはテントが盗めるので、欲しい方はどうぞ。 - ■戦闘後光戦士と合流して、導師ソピアのもとにいく。
■この後パーティーはいよいよ8人編成に。前の5人が戦うメンバーとなるので、自由にパーティーを組んでみよう。特に意図がなければ、闇から戦士型を一人、光から二人、それに魔人と導師を加えた5人編成が一番バランスがいい。
ブラスカの町
- ■ミシディアを出たら、ルゲイエの飛空挺に乗り込む。強制的にブラスカの町(の近く)に向かうことになる。
■帝国の本拠がバリアに包まれているのを確認したあと、怪しい場所がある、とルゲイエに言われて、飛空挺で(竜騎士の町)ディストの北にある場所へと向かう。問題の場所は、飛空挺を降りてから左へ進んだ場所にある。
■ブラスカの村はすべてが吹き飛ばされて、人間だけが残されている状態。右側にいる人が武器や魔法、道具を売っているので、足りないものがあれば、ここで補充。
ディスト北の洞窟
- ■ここからがいわゆる『ダークマター集め』になる。
- ■一層目:エリクサー/万能薬
二層目:12800ギル
三層目:大きな牙
■四層目奥にある小さな光を調べると、『次元のほころび』へと飛ばされる。
- ■次元のほころびを奥へ進むと、すぐにセーブポイントがある。その奥にいる兵士に話しかけると『帝国上級兵×3』と戦闘開始。ちなみに帝国上級兵からはテントが盗める。…欲しい方はどうぞ。
■戦闘に勝つと再び復活して『強化獣化兵×3』となって襲いかかってくる。
■戦闘後『謎の物質』を手に入れる。
■飛空挺まで戻ったら、ルゲイエに話しかけて、再びミシディアへ。
■謎の物質はダークマターだと判明。ヴァータが現れるイベントも発生。一行は世界にちらばる(残り7つの)『ダークマター』を収集することになる。