Top⇒ストーリー攻略⇒暗黒騎士編

ストーリー攻略
【第2章:闇の世界2『暗黒騎士』編】
~後編~
グラムとナハトの正体がいよいよ明らかになってきた前半だったが、いよいよさらにその謎が解明されていく後編。エレベータとセーブポイントでの回復を巧みに操りつつ、一向は最後の戦いの地を目指す。
ファルガバード城抜け道
- ●宝箱等で手に入るアイテムは以下の通り。クリスナイフは隠しアイテム的な要素なので、探す価値あり。ただし、踊り子編で突入してすぐのオアシスで4500ギルで売っている。知性と精神が2上がる攻撃用ナイフ。判断は各自にゆだねる。
- ●フロアを二つ抜けると、さっきの盗賊が帝国兵に倒されている。なんだかんだで、『司令官他』とボスバトルに。戦闘後、先のフロアから右下へ抜けるとカギ付の隠し扉があって、ファルガバード城のモーグリがいたフロアに抜ける。ここを開けておけば、回復後再び抜け道に突入することができる。グルグ火山までの間には回復ポイントがないので、一度戻って回復してから抜けるようにしよう
●抜け道入ってすぐのフロア
⇒真ん中上のツボに『ハイポーション』
⇒左下の宝箱に『テント』
⇒上の宝箱に『氷の弓』
●コテージ/クリスナイフ(隠し通路)
⇒真ん中上のツボに『ハイポーション』
⇒左下の宝箱に『テント』
⇒上の宝箱に『氷の弓』
●コテージ/クリスナイフ(隠し通路)
グルグ火山
推奨レベル平均33程度
- ●抜け道を出ると、北側にグルグ火山が見える。右側にはチョコボの森。クリアより先に『イフリート』を手に入れたい人は、黒チョコボに乗って左下へと進み、『灼熱の洞窟』へ。
●黒チョコボを見つけたら、アウレに戻っても良い。武器屋の隣にいた『休み中』のほうの武器屋が開店していて、集めた鉄鉱石やミスリル鉱石によって新しい武器を作ってくれる。
●帝国兵士がウロウロしているフロアまできたらもう一息。
●セーブポイントの奥のフロアにいくと強制戦闘。
『司令官、帝国拳闘士、帝国魔道士』とバトル。司令官からはミスリルアーマーが盗める。
●戦闘が終わると、グラムが中枢部を破壊するイベントが発生。(このあとすぐにボスバトルのため、回復を必ず行っておこう)
●ダンジョンの爆発から何とか逃げ切った5人を今度は『火のバウガウヴェン』が急襲。約1万位のダメージを与えたところであの『凶悪な』必殺技が炸裂。一度全滅してから、グラムが単独で戦闘に入る。ここではいくらダメージを受けても大丈夫なので、ゆっくりと戦えばOK。そのあとグラムの正体がわかって暗黒騎士編が終了する。
●グラムの剣とジグルドの鎧を手に入れて、さらに暗黒騎士にジョブチェンジ可能になる。5JP獲得。
【グルグ火山の宝箱等】
●フェニックスの尾/やまびこ草/ハイポーション
●万能薬/プリズムロッド
●フェニックスの尾/シャコーハット
●コテージ
●ハイポーション(右側ツボ)/エーテル(左宝箱)
●司祭のローブ
●円月輪/エーテルドライ
※石ころ、鉄鉱石、ミスリル鉱石が各所に落ちている可能性あり。
●フェニックスの尾/やまびこ草/ハイポーション
●万能薬/プリズムロッド
●フェニックスの尾/シャコーハット
●コテージ
●ハイポーション(右側ツボ)/エーテル(左宝箱)
●司祭のローブ
●円月輪/エーテルドライ
※石ころ、鉄鉱石、ミスリル鉱石が各所に落ちている可能性あり。
灼熱の洞窟(イフリート)
- ●ここまで来ているユーザーには当たり前すぎて失礼なことながら、ここに召喚獣『イフリート』が存在。フュージョンアビイrティ『メルトン』等の元になるので、獲得しておこう。
【灼熱の洞窟の宝箱等】
●ハイポーション/タワーシールド/毒消し/ブリガンダイン
●ハイポーション
●エクスポーション/アイスナックル/エーテル/司祭の杖
※石ころ、鉄鉱石、ミスリル鉱石が各所に落ちている可能性あり。
●ハイポーション/タワーシールド/毒消し/ブリガンダイン
●ハイポーション
●エクスポーション/アイスナックル/エーテル/司祭の杖
※石ころ、鉄鉱石、ミスリル鉱石が各所に落ちている可能性あり。
今までのストーリーチャートへ
⇒レジェンズ攻略TOPに戻る |
Links |
[PR] |
|