レジェンズ攻略TOP⇒ナイト編TOP⇒シナリオ攻略【2】 | |||||||||
●広告●Dr.Kも愛用♪(まじ話w) 携帯マンガサイト『めちゃコミックス』 | |||||||||
![]() |
|||||||||
ファイナルファンタジーレジェンズ 光の章 フリーシナリオ【4】 『ナイト編』シナリオチャート後半 |
|||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
|||||||||
※チャート中解説ではDr.Kが好き勝手言っているので(持ち味らしい)、普通にチャートを見たい方は、赤文字だけ読んで行ってもらえれば、ストーリーが進むようになっています。 | |||||||||
ブルトガング城 | |||||||||
■城に入って上に向かうと、帝国兵に捕まることに。場面は残り三人に移る。 ■ルゲイエの船が帝国飛空挺の攻撃を受ける。三人は空気の水を使って海底に逃げることになる。 |
|||||||||
海底神殿 | |||||||||
■泡と泡でフロアがつながる構成のダンジョン。ややこしそうだが、比較的順路が一本道なので、宝箱を取りつつ進めていっても迷うことはまずない。 ■途中で回復できるツボがある。ここでレベルアップを図る手もあるが、セーラと差がついてしまうことに問題が。 ■海底神殿を脱出したらブルトガング城の庭にある池に出る。 |
|||||||||
【海底神殿のアイテム】 ■エクスポーション ■ダイヤの小手/毒消し ■ラミアのティアラ |
|||||||||
ブルトガング城(前半) | |||||||||
■ソール達三人も海底神殿からブルトガングに侵入することに。 ■建物の中に入った一本道の通路は行き止まりに見えるが突きあたりの壁にスイッチの鎖がある。引け。引いてしまえ。(←)まだ敵は出てこないのでズンズン進んでいこう。 ■城内に入ったところでセーラの戦闘場面に。すぐにガウェインが助けに入るので、安心して戦おう。 ⇒ちなみにDr.Kのときはいきなり『みねうち』をくらってマヒ状態になったwつかえねーよ。聖騎士様w ■戦闘後、ガウェインが仲間になって『5JP』入手、ソールたちとも合流する。 ■この後城内探索をするもよし、先に進むもよし、城の右方向にある森にいくもよしだが、敵は出現するので準備は怠りないようにしよう。 |
|||||||||
ブルトガング城(後半) | |||||||||
■上にいくとセーブポイントがあり、さらにその上にいけばスティクスが待ち受けるフロアとなるが、その前に城の左右のフロアのレバーを操作して扉をあけなければならない。左右それぞれにはプチボス敵が待ち受けている。右側が『ゴーストナイト』、左側が『ゴーストライダー』だが、さほど強い敵ではないので、準備さえしっかりしていれば大丈夫。確実なのは、片方を倒すごとにテレポで脱出、回復してから反対に行って倒す、という手順が安全。 ■扉を開けて奥にいくと、さらに玉座にたどりつくために左右の鎖をひっぱらなくてはならないことになっている。 ■ようやく玉座にたどり着くとイベント発生。ボス:水のスティクスと戦闘になる。雷属性が弱点なので、魔法や武器は雷関係で無難に倒せる。倒せないときは白魔道士を二人にしよう。
■ルゲイエの飛空挺での強制イベントが進んでいき、ナイトの称号と『5JP』を手に入れる。 ■ダスクが常に連絡をとっていた相手がミシディアの導師だったことが判明。一行はミシディアに向かうことになったところでナイト編終了。 |
|||||||||
【ブルトガング城のアイテム】 ■エクスポーション ■エーテル ■万能薬 ■エリクサー ■十字架 ■大地のハンマー 【隠しフロア】 ⇒二つ目のセーブポイントの左右の壁にかかった剥製を調べると隠し通路がそれぞれ出現 ■ライジングサン ■ルーンブレード |
|||||||||
召喚獣ダンジョン:聖なる森 | |||||||||
■ブルトガング城を東にいった森にある。 ■この森ではユニコーンを仲間にできる。今回はイベントが発生するのみで、ユニコーン等との戦闘はない。 ■アイテムはプラチナ関係が宝箱に入っているので、しっかり回収しておこう。 |
|||||||||
【聖なる森のアイテム】 ■プラチナヘルム ■エーテルドライ/エクスポーション ■コテージ/プラチナアーマー |
|||||||||
ナイト編チャレンジダンジョン | |||||||||
前に戻る(ナイト編前半)│次へ進む(忍者編前半) | |||||||||
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 | |||||||||
|
|||||||||