レジェンズ攻略TOP⇒吟遊詩人編TOP⇒シナリオ攻略 | |||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
ファイナルファンタジーレジェンズ 光の章 フリーシナリオ【2】 『吟遊詩人編』シナリオチャート後半 |
|||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
|||||||||
※チャート中解説ではDr.Kが好き勝手言っているので(持ち味らしい)、普通にチャートを見たい方は、赤文字だけ読んで行ってもらえれば、ストーリーが進むようになっています。 | |||||||||
ルサルカ北の山 | |||||||||
●外観には何もないので、入口を目指して左側から登っていくのみ。 ●内部に入ったら宝箱等を回収しつつ上に登っていく。 ●HPが異常に高いエルムギガースには『ミニマム』が効果絶大。あとは戦士系の打撃だけで楽に倒せるのでMP消費が最小限で済む。 ●山頂にある帝国アジトに入ったら、中にいる男に話しかける。『帝国の獣化兵×1』と戦闘になる。 ●倒したあと、魔女に会わせろとソールが迫ると、『吟遊詩人を探すことだな』と言い残して獣化兵が死んでいく。再びルサルカで情報集めをする方針に(当然)決定する。 ●『テレポ』で脱出すると早いがレベルアップさせたり、未回収の宝箱があったりする方は歩きで帰ってもいい。ご自由にどうぞ。 【ルサルカ】 ●ルサルカに戻って宿屋に泊まるとイベント発生。FF必殺『なにかが起こる無料宿泊』。 ●ソールが一人起き出して探索開始。メモリー節約のため民家はカギが閉まっている。FF名物『夜のセリフは設定すら面倒なので、カギ』。まっすぐ桟橋へ。 ●桟橋では吟遊詩人(カエル)が唄を歌っている。話しかけると逃げるので追うと、アイギスたちと合流。翌朝からカエル探索をすることになる。 ●朝になったら、町の左下あたりにある壁の穴へ移動。調べると、セーラが全員をカエルにするイベント発生。ならイベントフラグたてなくても最初からトードで侵入させろ。 |
|||||||||
【北の山の宝箱】 ●麓内部宝箱に『目薬』 ●三合目内部木箱に囲まれたタルに『万能薬』 ●三合目上部から入る洞窟内部の宝箱に『ハイポーション』 ●六合目内部宝箱に『ミスリルの小手』 ●六合目外観宝箱に『エーテル』 ●八合目外観宝箱に『ミスリルスピア』 ●山頂外観宝箱に『コテージ』 |
|||||||||
ルサルカ下水道 | |||||||||
●下水道内に入ってからトードを再びかけて解除してもムダなので、あきらめてハチやネズミと死闘を繰り広げつつ先へ進む。なんだか童話でこんな話たくさんあったな。 ●下水道一番奥にいる唄を歌っているカエル(エドアルド)に話しかける。このマザコンガエルちょっとうっとい。 ●セーラがトードでエドアルドを元に戻そうとするがムリ。 ●海底神殿にいくには『空気の水』が必要だとエドアルドが言うので探しにいくことに。 ●エドアルドが仲間に入り、JP3ポイントをゲット。 ●トードを解除してテレポしようとするが無駄(笑)ただ、帰り道は竪琴で攻撃するエドアルドが圧倒的に強いので苦にならない。俺にもその竪琴、くれ。(ちなみに、光の戦士はすっぴんにして竪琴を買って装備させても1しかダメージを出せない。Dr.Kの猫並みの脳には理解できない) |
|||||||||
●途中の宝箱に『ハイポーション』『エリクサー』『銀縁メガネ』 | |||||||||
妖精の森 | |||||||||
●町に戻ると、今度は旅の商人の一家が北へ向かったという情報と、妖精なら『空気の水』を作ることができるという情報で町が大賑わい。なんて噂大好きな町民たちなんだ。 ●北の山よりさらに北にある妖精の森へ向かう。 ●2フロア目には商人の家族のいるフロア(右上)がある。 ●2フロア目真ん中奥に入ると、3フロア目へ。さらに奥にはモーグリがいて、北には氷の洞窟(シヴァがいる)があると予告してくれる。3フロア目を北に抜けると普通にフィールドに出てしまう。 ●2フロア目右奥に入ると、商人の家族がキャンプを張っている。背後にはあからさまに『何かに襲われそうな』子供が湖で泳いでいる姿が。父親に話しかけると、100万ギルで空気の水を買えとふっかけてくる。すったもんだしていると、オヤクソクで彼の子供が襲われる。 ●『ヴォルテックス×3』とのボスバトル。
●商人は旅の水をくれるというがセーラが中に閉じ込められた妖精を逃がしてしまう。なんていい子だ。しかし妖精の魔法で空気の水は健在。空気の水ゲット。 ●この後、商人のいるフロアに入ると『商人の宝箱即売会』が行われている。貴重なアイテムも手に入るので、詳しくはこちらを参照のこと。牙が取れたという報告もある。 |
|||||||||
●1フロア目宝箱に『ポーション』『ハイポーション』『ミスリルアクス』 ●3フロア目には、宝箱に『雷の弓』と『万能薬』 |
|||||||||
海底神殿 | |||||||||
●ここに突入する前に、召喚獣『シヴァ』を取りにいってもよい。 ●ルサルカの桟橋付近で、海から泡の出ているところを調べると、空気の水を使って海底神殿に突入。 ●5Fでは『ネレイド』と戦闘。その奥には人魚がいて、エドナを助けてくれと頼まれる。
●4Fでも再び『ネレイド』と戦闘。 ●3Fでも『ネレイド』と戦闘。 ●2Fまでいくと、明るいフロアに出る。 ●2Fでは三箇所にある『ろうそく』を一本ずつ上側の窓に移動させるとそこの壁が消えて先に進めるようになる。 ●2Fでもさらに『ネレイド』と戦闘。もうネレイドは飽きたからいい。 ●1F最深部で、四天王の一人、『水のスティクス(HP14000程度)』とボスバトルに突入!
●戦闘後、仮面の男が現れてスティクスにトドメをさしてくれるがすぐに去ってしまう。 ●エドナがエドアルドを人間の姿に戻す。ジョブ吟遊詩人』をゲット。5JPをゲット。 ●そのままルサルカに帰ろうと再び家路につこうとするソールたちにスティクスが再戦を挑んでくる。つかえねえな、仮面の男。 ●しばらく戦っているといきなり大技( ローレライの悲涙)をかましてこられて、ピンチになるが、ビッケが援護にきてくれてドロー♪ ●吟遊詩人編終了 |
|||||||||
【海底神殿のアイテム】 ●6F『珊瑚の剣』 ●5F『夢の竪琴』 ●5F『タワーシールド』 ●4F『うちでの小づち』 ●4F『地獄の爪』 ●4F『コテージ』 ●2F『エクスポーション』 ●2F『バルビュータ』 ●1F『円月輪』 ●1F『エーテルドライ』 |
|||||||||
氷結の侵食洞 | |||||||||
●妖精の森よりさらに北にいくと北西の山肌にぽっかりと穴の開いた洞穴が。 ●基本的に属性魔法(ほとんどが『炎』)が弱点の敵ばかりなので、黒魔道士中心のパーティーで突っ込めば楽にクリアできる。黒魔道士でスタートしてMPが尽きたら戦士系にジョブチェンジという手法で問題ない。 ●途中で一部のみシヴァを倒して氷が解けてからでないと取れない宝箱あり。 ●最深部『シヴァ』との戦闘で勝てば召喚獣『シヴァ』をゲットん♪ ⇒ブリザラ、サイレス、通常攻撃などが攻撃手段。ブリザラを自分にかけて回復すると、魔力が向上してブリザラの破壊力が上がっていく。(でも元に戻ったりする空しい技…) ⇒スロウは効かない(実戦値)、エーテルを盗める。 ※どうしても勝てない場合は、黒魔道士×3と白魔道士で行こう。ファイラ連発をしつつ、エドアルドの『体力のうた』でHPを回復、単体のブリザラやサイレスには白魔道士の回復で対応すればまず負けることはない。 |
|||||||||
●1F右下『やまびこ草』 ●1F左下『フェニックスの尾』 ●B1F『ハイポーション』 ●B1F『エーテル』 ●B1Fから1Fに戻ったところに『司祭の杖』 ●B2F『金の針』 ●B2F右下『クリスナイフ』 ●B3F左下『司祭の帽子』 ●B3F右上『コテージ』 ●B5F『プリズムロッド』 ●B5F『ブリガンダイン』 (滝の奥に隠しフロアがある) ●B2F『パルチザン』 |
|||||||||
前に戻る(吟遊詩人編前半)│次へ進む(暗黒騎士編チャート) | |||||||||
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 | |||||||||
|
|||||||||