【楽天市場】ゲーム ↑通販でゲーム購入予定の方はこちらから買っていただくと非常にうれしいです。モンハンなども最速で手に入ります。 |
|
![]() |
![]() ▲携帯閲覧は上記QRコードから |
FINAL FANTSY LEGENDS〜ファイナルファンタジーレジェンズ〜 完全攻略データベース 闇の章『暗黒騎士編』攻略チャート |
|
⇒23/1/4公開開始の吟遊詩人編を最速攻略♪ ●ジョブアビリティーやフュージョンアビリティー等については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
|
オープニング | |
●例によって、前章『レンジャー編』で、じいさんに装備させているものを剥いでからw暗黒騎士編をスタートしよう。 ●『シルクの手紙』を王妃シルクからもらう。 ●エルフの翼(てゆーか、ワシやん)に乗って、ドワーフの集落のある隣の大陸へ。 |
|
クルギスの村 | |
●とりあえずの中継地点となる村。特に何をする、ということもないので、そのまま北にある黒の森に突入しよう。特に目新しいアイテム、魔法などもないので、買い忘れさえなければ特に揃えるものもない。 | |
黒の森 | |
●何度か暗黒騎士と遭遇するが、気にせずに進んでいこう。先にはドワーフの集落アウレがある。 | |
ドワーフの集落アウレ | |
●暗黒騎士の里『ファルガバード』は東にある洞窟を抜けた先にあったというが現在はドワーフが武器を作るために利用していたグルグ火山を守るために帝国と戦って滅びたという話を聞く。 ●宿屋にはチャレンジダンジョンへといざなうモーグリがいるので覚えておこう。 ●酒場には踊り子を探しているドワーフがいる。(以前の章でも同様の踊り子を探すキャラが存在したので、おそらくはこの先でなんらかのイベントが発生すると予想される) ●武器屋の左にいるドワーフは、もう少し先にいってから再度訪れると、集めた鉄鉱石やミスリル鉱石で『ドワーフの斧』『ミスリルボウ』『角付き帽子』をタダで作ってくれるので、このあとのダンジョンでランダムに落ちている鉱石はくまなく拾っておくようにしよう。まあ、必要なんですか?と聞かれれば、『いや…そこまで絶対ってワケじゃあ…』みたいな代物なんですが・・・w ●レベル4魔法や、武器防具などの準備ができたら、東にある洞窟に突入。 |
|
暗黒の洞窟 | |
●3層目では、ボスバトル『ヘカトンケイル』が発生する。一度倒すと敵が超再生をしてイベントが発生。暗黒騎士『グラム』が仲間に入る。 ●戦闘後、3JPが手に入る。 ●そのまま北の出口を抜けるとファルガバードの山へとダンジョンは続いていく。 |
|
ファルガバードの山 | |
●途中でイケイケアルバちゃんwが弱音を吐くくらいで、特にこれといったイベントもないので、どんどん進んでいこう。 ●ファルガバード城はこの山の頂上にあるので、残りMPなどを計算しつつ進んでいこう。ファルガバード城内には敵は出ない。中に回復ポイントもあるので、むだにテントなどを使わないように。 |
|
ファルガバード城 | |
●城はすでに帝国に滅ぼされていて、亡霊がさまよっている。(特定の宝箱以外では敵とはエンカウントしない) ●左の塔も荒らされていて、ツボやタルなどにもアイテムはなく全滅。唯一一番奥の宝箱が閉まっているが、当然の罠w 『ヘイトソウル(HP750弱点無し)』と戦闘になる。戦闘後『司祭の帽子』が手に入る。 ●右の塔も奥の宝箱のみアイテム取得可能。『ホーンドデビル×2(HP1480/弱点:聖/盗:金の針)』と戦闘、エリクサーが手に入る。 ●入り口から城内へ⇒左上の扉の奥へいくと、扉が四つあるフロアに。一番左が防具屋の跡。防具屋の隣にある左から二番目の部屋に入るとプチ回想イベント発生。さらにその隣の部屋にはモーグリがいて様々なアイテムを売ってくれる。例によって隣のツボで全回復が可能。ミスリルシリーズの買い忘れがあったらここで買い揃えておこう。この奥の部屋には鍵がかかっていて、まだ入れない。(後に反対側からカギを開けて帰ってくることができるようになる。) ●入り口から城内へ⇒そのフロア真ん中の扉に入ったところで盗賊と遭遇。戦闘に突入する。 『盗賊×3』(HP1100、弱点はない。⇒『けりつける』はスタン効果のある単体攻撃。) ●その奥に進んでいくとセーブポイントがある。さらに奥へ。 ●盗賊が多数いるフロアに到着。右奥のタルに『エーテル』 ●四人いる盗賊のど真ん中にいるのが、『大盗賊ドントス』。どっかのピリカラスナック菓子のよーな名前だが、話かけると、『ドントス、盗賊×3』と戦闘になる。ドントスからはミスリルナイフを盗める。 ●戦闘後、3JPが手に入る。 ●四人の盗賊が逃げた先には『グルグ火山』がある。抜け道に入ると普通に敵が出てくるので準備が出来てない場合は一度モーグリのところに戻って準備をしてから再突入しよう。 |
|
ファルガバード抜け道 | |
●ふたつのフロアで構成されるプチダンジョンを抜けると、さっきの盗賊が帝国兵に倒されている。話かけると『司令官/帝国槍兵士(HP1360)×2』と戦闘。 ●戦闘後、先のフロアから右下へ回り込むように抜けるとカギ付の隠し扉があって、ファルガバード城のモーグリがいたフロアに抜ける。ここを開けておけば、回復後再び抜け道に突入することができる。グルグ火山までの間には回復ポイントがないので、一度戻って回復してから抜けるようにしよう。 |
|
グルグ火山 | |
●抜け道を出ると、北側にグルグ火山が見える。右側にはチョコボの森。クリアより先に召喚獣『イフリート』を手に入れたい人は、黒チョコボに乗って左下へと進み、『灼熱の洞窟』へ。 ●黒チョコボを見つけたら、アウレに戻っても良い。武器屋の左隣にいた『休み中』のほうの武器屋が開店していて、集めた鉄鉱石やミスリル鉱石によって新しい武器をタダで作ってくれる。 ●最後のダンジョンだけあって長いが、帝国兵士がウロウロしているフロアまできたらもう一息。 ●セーブポイントの奥のフロアにいくと強制戦闘。 『司令官、帝国拳闘士、帝国魔道士』とバトル。司令官からはミスリルアーマーが盗める。 ●戦闘が終わると、グラムが中枢部を破壊するイベントが発生。(このあとすぐにボスバトルのため、イベント途中で操作ができる場面での回復を必ず行っておこう) ●ダンジョンの爆発から何とか逃げ切った5人を今度は『火のバウガウヴェン』が急襲。約1万〜1万二千位のダメージを与えたところであの『凶悪な』必殺技が炸裂。一度全滅してから、グラムが単独で戦闘に入る。ここではいくらダメージを受けても大丈夫なので、ゆっくりのらりくらりと戦えばOK。そのあとグラムの正体がわかって暗黒騎士編が終了する。 ●グラムの剣とジグルドの鎧を手に入れて、さらに暗黒騎士にジョブチェンジ可能になる。5JP獲得。 |
|
灼熱の洞窟 | |
●途中でアチコチのヒモ(クサリ?)を引っ張りつつ先に進んでいく形のダンジョン。 ●一番奥ではお約束の『イフリート』が待ち受けている。倒せば、召還魔法『イフリート』をゲットだぜ。 |
|
チャレンジダンジョン | |
●黒チョコボに乗ってアウレに戻る。アウレの宿屋にいるモーグリに話しかければチャレンジダンジョンに突入。その前に武器屋にいって、拾った鉱石で武器を作ってもらうのもいい。 ●今回のチャレンジダンジョンは各フロアにいる敵を倒して、カルマをため、そのポイントを持ってボスバトルにいく、というもの。当然カルマをたくさん貯めればそれだけいい宝物をゲットできる可能性が高まる、というスンポウだ。 ●ダンジョンは大きなフロア⇒宝箱+外へのワープゾーン+ボスへのワープゾーンがあるスロア⇒再び大きなフロア、という風に交互に構成されている。大きなフロアの中にいる敵を倒しつつカルマを貯めるが、一回戦闘するまで先への扉は開かないようになっている。一度外へワープしてしまうと、カルマは0に戻ってしまう。大きなフロア4つを越えると、強制的にボスフロアにたどり着くようになっているので注意。 ●ダンジョン内の宝箱は一定確率でレアアイテムが入っている。ボス戦も含めたアイテム例は、こちらを参照。 |
|
サブイベント | |
●黒の森の北西にある丸い形をしたいかにも怪しい半島。ここにいる『むさぼりウサギ』が『グレイのしっぽ』を落とす。その他にも『小さな牙』などが確認されている。『ぬすむ』ではポーションしか手に入らない上に、見かけに似合わず凶悪な攻撃を繰り出してくる。3750というHPもクセモノ。 | |
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 |
|
⇒FFレジェンズ攻略トップへ ⇒FFレジェンズ攻略(モバイル閲覧推奨)へ |
|
|
|
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 | |
|
|
メール│掲示板│ドラゴンクエストV攻略 総合情報サイト『どくたけのふるすろっとる』トップへ |
|