ファイナルファンタジレジェンズ最速攻略 フュージョンアビリティ考察編 |
光の章『メモリスト編』におけるフュージョンアビリティを重視したパーティーの育て方について考察してみました。たいへんお待たせしましたw ●JPポイント振り分け一覧表はこちら |
●とりあえず、目標を設定● 【1】暁の章から竜騎士、吟遊詩人を経てメモリスト編にたどり着いた想定でJPを振り分け。本サイトの吟遊詩人編まででJPの振り分けをしたものはそのまま継承。 (竜騎士編の振り分け考察はこちら) (吟遊詩人編の振り分け考察はこちら) この通りにやっていれば、現在アイギスのみ11で、他の3人は10ずつJPが残っているはずです。 ![]() 【2】覚えさせるアビリティは以下の通り。 『マジックボム/マジックボム2/マジックミサイル/雷鳴斬り/疾風蹴り/まきあげる/アクアブレス/号令』は吟遊詩人編までで全員習得しているはず。(上記条件で)。 ●まず、(あくまでDr.Kの偏見ですが)ホワイトドローは驚くほど利用価値が低いwので、最短距離でいけそうなソールに習得してもらう。 ●ホワイトウィンドはDr.K的に利用価値が高く、戦士系でいることの多いHP高いコンビには習得させておいて間違いないということで、これをソールとアイギスに習得させる。 ●となるとセーラとダスクはディープフリーズしかないのだが、ここでちょっと本考察の趣旨から離れるけれども、今後のために重要な決断を。というのは、この後の展開を予想すれば、白黒魔道士がレベル8までの魔法を使えると思われる。かつ、このあと、賢者のようなジョブが出てきても、白黒魔法を簡単にレベル8まで使えるような展開になることは考えにくい。(使えたら俺は暴れる) というわけで、どんなジョブにもくっつけておいて損はない黒魔法をこの際LV5までダスクとセーラにはきわめてもらいましょー。というわけで、黒魔道士をレベル12まで。あとセーラは乗りかかった船なので、白魔道士レベル7まで行っていたのをこの際12までいっちゃいましょー。美女に白魔法はよく似合う♪ ●上記の方法を取らない場合、セーラは白7黒9で8JPが浮いてきます。ダスクは黒7のままでいくので5JPが浮いてきます。どうしても置いときたい方はそうしてください。 ![]() ●まずは戦士系を伸ばせなくてストレスの貯まっているであろうアイギスをモンク13、竜騎士6まで上げる大義名分ができたので、これを実行。吟遊詩人が終わった段階では、モンク6、竜騎士3なので、ストーリー終盤までアイギスはこのどっちかに固定になると思われる。 アイギスはこの二つを習得したら、ホワイトウィンドを習得。実は彼、これですべて終了だったりw吟遊詩人編で吟遊詩人をレベル5まで上げてなくて、オーラを習得していない場合は、ここで習得してしまおう。オーラ意外と使える。 アイギスは結果JPが14余る計算。だいぶ余ったので、ここでシーフを5(トレジャーハント)か8(ぬすむ)まで上げてもいいと思う。いずれにしろ欲しくなるお宝系能力はアビリティスロットの数を考えればやはり二人は持っておきたい。 ●次にソールもモンクを13まで上げる。もちろん、ホワイトドローというよくわからないw能力を習得させるので、竜騎士も13まであげる。これによってソールも終盤までほぼこのジョブに固定になるので、特にパーティーバランスに問題は発生しないと思われる。計算上JPは8余る計算に。 ●セーラは前半から白黒とレベル上げをしていく。白黒を12まで上げて、召喚士もレベル3までいけるように(シヴァ狙い)9まで上げる。これだけで十分終盤を迎えることができるはず。計算上は14JP余る。 ●最後にダスク。彼も黒魔道士と召喚士を黒12、召喚士9まで上げる都合上、白魔法が薄くなることが懸念材料。もちろん、そのまま乗り切ることもできなくはない。(アルジイの白魔法が比較的強力なため)JPは12余る計算。 しかし、もしセーラとのバランスが悪いと感じたなら白魔道士をその間使用するのも悪くない。もちろんJPは一気に消費せず、白魔道士になっている間JPが無駄にならない程度にレベルが上がれば1足して・・・という風にしてJPを使う。恐らく初期3からでもバランスを取っていれば8〜9位にはなると思われるが。その分例えば黒魔道士を7のまま置いておくというのも選択肢としてはアリ。この辺は好みになるが。 --------- ●こうして竜騎士、吟遊詩人、メモリストと三章を終えてみると、じゃっかんのバランスの悪さがあることに気づく。従って、余りJPの少ないソールは別として、『アイギスはシーフを12まで上げてしまう』とか『戦士を10にしてアビリティスロットを利用』というようなバランスをとってもいいだろう。 また、戦士型メモリストとして育てるのもいいと思う。この辺はもはや好みの問題。 ●セーラは一番JPに余裕があるので、メモリストとして育ててみるのも悪くない。 ●ダスクにシーフを8まで、というのもバランス的にはいい。アイテム狩りをするなら、アイギスとダスクをレベル8というのは必須だろう。12までいってもいいくらいだ。また吟遊詩人のレクイエムを覚えるためにレベル12まで持っていくというのも消費3でたどり着ける選択肢。これもぜひ検討してみてもらいたい! --------- どっちにしても、この辺でJPを7−8残すようなイメージで少しテコ入れをしてバランスをとってみよう!もちろん、次章以降に期待♪という方はそのままでGOん♪ あ、そうそう。いい加減ややこしくなってきたので、メモ書きを用意しました。よかったらチェック表にしてくださいまし。 光の戦士習得Fアビリティー一覧表 |
⇒モバイルFF攻略トップへ戻る |
リンク |
●Dr.Kサイトトップ ●モバイル版ファイナルファンタジー攻略サイトトップ ●PC閲覧用ファイナルファンタジーレジェンズ攻略サイト ●ドラゴンクエスト3モバイル攻略サイトトップ |
FF掲示板│管理人メール |