Dragon Quest 3 オーブ集めの旅 |
ここからがいよいよ正念場。ガッチリ気合いれていきましょー。ポイントは転職を含めたバーティ全体のバランス。僧侶は必ず一人残しておくほうが結局は効率の良い展開になります。。 |
ジパングおろちの洞窟 |
●短い洞窟なので一直線に『やまたのおろち』退治を目指して良し。だいたい倒せる目安としてはちょっとムリをしても『ベホイミ』と『バイキルト』を覚えた辺り。(レベル22前後) ・B1Fに『はんにゃのめん』 ・メタルスライム8匹が出てくる場合も。きめんどうしさえ居なければ一日バカンスを決め込みたくなる洞窟だ。 ●やまたのおろちを倒した後、そのまま奥の旅の扉に入らずに洞窟を出れば何度でも再戦できる。 ●やまたのおろちを倒したらそのまま奥の旅の扉に入って追いかける。ジパングでひみこが寝込んでいるので話しかけて『いいえ』を選択、再戦、トドメを刺すと『パープルオーブ』ゲット。 ●商人の街を訪れると、1段階大きくなって道具屋と宿屋ができている。商人は劇場を作ろうとしている。 |
サマンオサ |
●サマンオサに行くには、グリンラッド南のほこらの右のたびのとびらからワープ、サマンオサ東のほこらに移動しなくてはならない。ほこらから南西にあるのがサマンオサ。 |
⇒サマンオサのアイテム一覧 |
ラーの洞窟 |
●宝箱がたくさんあるが、ミミックも多数。目的の『ラーの鏡』を取るには地下2階に降りてすぐ階段の下側にある黒い割れ目に落ちればすぐに見つかる。 |
⇒ラーの洞窟のアイテム一覧 |
商人の街 |
●第3段階になった街アイテム収拾。 ※第3段階から第4段階への移行については下記『商人の街のアイテム一覧』を参照のこと。 |
⇒商人の街のアイテム一覧 |
ボストロール退治 |
●夜に城に左側の小さな扉から侵入。左上の階段を上って塔から落ち、真ん中にある王の寝室を目指す。 ●王の横で『ラーの鏡』を使うとボストロールが姿を現してバトルになる。スクルトがあればやまたのおろちよりも楽に倒せる。 ●倒した後に宝箱があって『変化の杖』ゲット。 |
商人の街のオーブ |
●第3段階から第4段階へと移行させて玉座の裏を調べて『イエローオーブ』をゲット。 ※夜に商人の街の左下で革命を起こそうとしている三人組の男に話かけたら第4段階へ。一度街を出てから入ると第4段階になっている。 |
いのりのゆびわ大人買い |
●ここでレベル上げも兼ねてお金を貯める。ある程度貯まったら、エルフの隠れ里にいって道具屋の前で変化の杖を使用。ホビットになってから話しかけると買い物ができる。1つ2500ゴールドで売っている『いのりのゆびわ』を大量に買っておくことをオススメする。最低10個くらいは欲しい所。 |
※もちろんクリアには全く関係なし。 |
変化老人の家 |
●グリンラッドの北の大きな島の氷の大地の中にひとつだけポツンとある小さな草原に入ると、マップが出現。微妙に右に行った後、上に上がると変化老人の家がある。 ●じいさんに話しかけると『変化の杖』と『ふなのりのほね』を交換しようと持ちかけてくる。(これ以降交換してしまうとエルフの隠れ里での買い物ができなくなるので、買い物をしてから交換すること。) |
⇒変化老人の家のアイテム一覧 |
幽霊船 |
●ロマリアから船に乗って『ふなのりのほね』を使うと幽霊船の位置を教えてくれる。ただし、大抵はロマリア周辺の海をウロウロしているので、使わなくてもだいたい見つかる。(モバイル版ではふなのりのほねを手に入れるまで幽霊船は出現しない) ●幽霊船の船倉から『あいのおもいで』をゲット |
⇒幽霊船のアイテム一覧 |
ランシール/地球のへそ |
●ランシールの神殿からパーティーの先頭にいる一人が『地球のへそ』に挑戦。先頭にいるメンバーを代えれば誰でも挑戦できる。勇者か賢者がオススメ。ベホイミがないとキツイ(というより面倒クサイ)。 ●ダンジョン内で『ブルーオーブ』ゲット |
⇒地球のへそのアイテム一覧 |
![]() |
前へ┃次へ |
※赤文字は必須フラグ ※青文字は強制イベント ※緑文字は自由イベント(やらなくともクリアには関係なし) |
(C)Dr.K2010 |
~ドラゴンクエスト3攻略トップ |
![]() 【携帯閲覧メニュー】 ゲーム掲示板┃FFレジェンズ |
![]() 【PC閲覧メニュー】 ふるすろっとるTOP ドラゴンクエスト3攻略 ファイナルファンタジーレジェンズ攻略 どくたけにゅうす |