[PR]
FFレジェンズ
フュージョンアビリティ一覧
最新情報
⇒FA解説。中にはボス戦などで強力な威力を発揮するものもあるので、しっかりと組み合わせを覚えよう。全部習得すれば見栄えはいいが、結局使わないものがほとんどなので、必要な分だけ覚えるようにしておけばいい。
⇒24/9/10スマホ用に表の組みなおし。

序盤(第1章まで)

【マジックミサイル】
ポイゾナ+ポイズン・・・敵単体に無属性ダメージ
【マジックボム】
ケアル+ファイア・・・敵単体に無属性ダメージ
【まきあげる】
かすめる+体当たり・・・敵に攻撃しながらギルを盗む
【雷鳴斬り】
サンダー+ストライク・・・敵単体に無属性のダメージ
【疾風蹴り】
シルフ+蹴り・・・敵全体に風属性のダメージ
第2章以降
【マジックボム2】
ケアルラ+ファイラ・・・敵単体に無属性のダメージ。することのなくなった白魔の暇つぶしに。
竜騎士取得以降
【ブーストジャンプ】
踏み込む+ジャンプ・・・ジャンプの強化バージョン
【アクアブレス】★★
ブリザラ+ブリザドブレス・・・敵全体に水属性のダメージ
【魔道撃】苦労するわりにイマイチ
魔封剣+波動撃・・・敵単体に無属性ダメージ
レンジャー取得以降
【スマッシュ】★★
はっけい+必中・・・敵単体に大ダメージを与える代わりに自身の次回の行動が少し遅れる。
【ハートを盗む】苦労する割りにイマイチ
盗む+ハートを狙う・・・敵全体にコンフュまたはバーサク
吟遊詩人取得以降
【オーラ】★★序盤では使える
プロテス+力のうた=味方単体の受ける物理ダメージを軽減し、攻撃力を上げる。
【号令】
とんずら+体力のうた=味方全体の隊列を入れ替える
【慈愛の歌】
愛の歌+ヒールブレス=敵味方全体を回復。
暗黒騎士取得後
【肉斬骨断】
カウンター+暗黒=次のターンまで通常攻撃を無効化または大ダメージを受けて、強力な反撃をするという『おみくじ』仕様な荒業。
【ダーク】
ケアルラ+カース=敵単体または全体に闇属性のダメージ
【挑発】
ひきつける+体当たり=敵全体を『狂戦士』にして、敵の攻撃を自分に向ける
光の章メモリスト編以後
【ホワイトドロー】
ブリンク+竜剣=自分のMPを使用して味方全体のMPを回復
【ディープフリーズ】オススメ!
ストップ+シヴァ=敵単体に氷属性のダメージを与え、さらに時間を止める
【ホワイトウィンド】超オススメ!
チャクラ+ヒールブレス=自分のHPに応じて味方全体を回復
闇の章踊り子編以後
【かすみ二段】
踏み込む+援護=隊列を変更しつつ攻撃を繰り出す
【カポエイラ】
けり+ドレインサンバ=ランダムで技を出して攻撃する
【イド・ブレイク】
ストライク+素早く狙う=敵に攻撃しつつ、サイレスの効果を与える
光の章ナイト編
【ライフディバイド】
ぶんどる+みねうち
【バリアントブロウ】
突撃+チャージ=敵単体にダメージ。ピンチになるほど威力が上がる。
【グランドトライン】★★
サンダガ+ラムウ=敵全体に雷属性のダメージを与えて、かつマヒの効果(マヒにならない場合も当然あり)
【自爆】★
ファイガ+ためる=敵単体に自分のHP分のダメージを与えて戦闘不能になる
【マイティーウォール】★★★
マイティガード+ウォークライ=全体の攻撃力と防御力を上げる
【ヘイスガ】★★★
ヘイスト+素早さの歌=全体にヘイストの効果。
闇の章忍者編
【自爆】★
上記と同じため省略
【メルトン】★
イフリート+バーサク=敵味方全体に炎属性のダメージ。味方の方が魔法防御が高い為、使おうとして使えないこともないが、所詮自爆技。今のところ使いにくいことこの上ない。
【大地噴出撃】★
どとん+タイタン=敵単体に命中率は低いが土属性の大ダメージ。これもここ一番での効果が期待できないため使いにくい。
【居合い】★★
オーディン+全力斬り
⇒敵単体にダメージを与え即死させる
【テンペスト】★★★
真空波+ふうじん
⇒敵単体に風属性のダメージ
【呪詛】★
ワンダーステップ+影縛り
⇒敵単体を自分と同じ状態異常にする

黄昏る世界以降

●ギガフレア
⇒バハムート+フレア
バハムートの強化版。これを覚えると連続魔以外ではバハムートは使わなくなる。

●メガレイズ
⇒バハムート+アレイズ

全員の戦闘不能を回復し、かつHPを半分まで回復する。フェニックスより断然使い勝手がいい。

●乱れ雪月華…敵単体に3連続攻撃
⇒乱れうち+忍殺

この技を覚えるころには夢幻闘舞や爆裂拳に乱れ打ち、ファイナルヘブンがあって、なぜ存在するのかが謎な技。

●フルケア…味方全体のHPを全回復し、『戦闘不能』以外の状態異常を治す
⇒ケアルガ+ドラゴンソウル


●夢幻闘舞…敵単体に6連続で攻撃する
⇒垂直落下+トランス
終盤に使用頻度があがる汎用技。

●ダークスター…敵全体に闇属性のダメージ
⇒メテオ+ダークソード


●ファイナルヘブン・・・敵単体に聖属性のダメージ
⇒ホーリー+地烈断

終盤にはこれ以上ないくらいに活躍する。

●ショック…敵全体に無属性のダメージ
⇒破滅の歌+全体斬り
発動までの待機時間が短いので使いやすい。
【マジックボム3】…敵単体に無属性のダメージ
⇒ケアルガ+ファイガ

【散華】…自分の分身の数だけ攻撃を繰り出す
⇒爆裂拳(モ18)+分身(忍17)
ほぼ使わない。

【エスナガ】…味方全体の『戦闘不能』以外の状態異常を治す
⇒エスナ+天使の歌(吟17)

【極大白魔法】…味方単体にプロテス・シェル・ヘイスト・リジェネの効果
⇒まもり+祝福

【デスペガ】…敵全体にデスペル
⇒デスペル+アレクサンダー

【闇の審判】…敵全体に(その敵の)4分の1のダメージ
⇒ディアボロス+真空波
4分の1は少なすぎる。あきらかに設定値のミスだろう的な技。

【モーグリダンス】
⇒よびだす+ウィークポルカ
好きな人は好き。そんな技。しかしまあ、これが効いてほしいような強敵にはあまり効果がなかったり。切ない技だ。
※Fアビリティーは、元になる二つのアビリティーを使える状態のキャラが、そのどちらかで攻撃したときに覚える可能性があります。早いときは一回で、だいたい平均で5−10回くらい使えば勝手に習得します。中には数十回ということもありますが、そのときはもう一度元になるアビリティが間違ってないか確認してください。
詳しい解説と例はこちら
FFレジェンズ完全攻略トップへ
Dr.Kのふるスロットる!トップページに戻る