レジェンズ攻略TOP⇒黄昏の章TOP⇒ストーリー概要 |
![]() |
黄昏の章 〜ストーリー情報〜 |
⇒黄昏の章では、いよいよ光と闇の戦士が最後のジョブを手に入れる。魔人は黒魔道士と、導師は白魔道士とかぶらないように配慮がなされている。この黄昏の章では光と闇の戦士はまだ別世界にいるままなので、徹底的にレベルを上げたり、終章で光闇混成パーティーのバランスをみたい場合は、終章に入ってから行ったほうがいいかも、です。 (ゲームのダウンロードには初回500ポイント(500円)が必要。一度購入すれば、翌月以降は100円コースでもいいので、いずれかのコースに登録していれば、引き続き遊ぶことが可能になる。初回300ポイント(300円)以降はいくら遊んでもポイントは消費されない。) |
ストーリー概要 |
(スクエニ公式サイトより抜粋) ダスクの案内で雲海を抜け、空に浮かぶ伝説の国ミシディアへとたどり着いた光の戦士たち。 だが後を追って帝国の最終兵器ヘリオガバルスがミシディアを急襲する!! 一方その頃、闇の戦士たちは究極魔法が眠るというルフェイン遺跡を目指していた。 彼らを助けた仮面の男とともに…。 ⇒上項目にも書いたが、黄昏の章ではいよいよ魔人と導師が出現する。 |
登場キャラ |
【ソピアー】 伝説の魔道士たちの里ミシディアを統べる大長老。白魔法を極め、導師となった年齢不詳のこびと族。 クリスタルを熟知しており、世界が二つに分かれた謎についても知っているようだ。 ⇒白魔法をきわめているが、実はレベル8の魔法がひとつしかないので、なにか変な感じの小長…いや大長老様。とはいっても、4人以外に回復要員がいることは非常にメリットが大きいので、強く戦える。 【仮面の男】 ソールやナハトたちを影ながら見守ってきた謎の男。黒魔法を極めており、遺跡に眠る究極魔法を求めている。 仮面で顔を隠しているが、その声や風貌はグレイブの知る男に似ているようだが…。 ⇒黒魔法をきわめているというだけに、それなりに使える。アルテマを連発できればいうことナシなのだが、そこまではさすがに求められない。 |
Dr.Kの要Checkや! |
●全編を通じて、比較的長いストーリー構成になっている。光闇が頻繁に切り替わるので、スピード感もあってなかなかの出来。チャレンジダンジョン的なものがないのが唯一の不満点か。 ●ルフェイン遺跡、巨大空洞と、長いダンジョンが登場。クリアには時間がかかるので、テレポを利用しつつ、数回にわけてクリアを狙おう。無理をして全滅じゃ、完璧ぐーのねも出ねえぜ。 |
![]() ![]() |
(C)スクエアエニックス (C)Dr.K |
|
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
|
どくたけのフルスロットる!TOP│どくたけのニュース一覧へ |
ドラゴンクエスト3攻略へ |
管理人へのメール│FFレジェンズ掲示板 |