レジェンズ攻略TOP⇒竜騎士編TOP⇒チャレンジダンジョン | |||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
|||||||||
竜騎士編のチャレンジダンジョン | |||||||||
●『飛竜のすみか』の奥の建物(バーバラの家)にいるモーグリに話しかけるとチャレンジダンジョンへ。 ●大きくふたつに分かれているダンジョン。まずは青い紋章に乗ると対応する場所に乗り移ることができる崖型のダンジョン。 ●北側にある石碑に触れると、次の洞窟型のダンジョンへと移動する。この先も長いので、セーブポイントでのセーブと回復は忘れずに。 ●BOSSバトル前にセーブをして、BOSS戦後の宝箱の中身が気に入らない場合に、もう一度セーブデータから再開しても、中身は一緒なので、『BOSSを倒して一度地上に戻らないと宝箱の中身は変わらない』という鉄則を覚えておこう。 ●BOSS戦後のレアアイテムの中で『モグコイン』は終章で3JPと交換してもらえる特に重要なアイテム。このあとの、吟遊詩人、メモリスト、ナイトと先に進める場合も、必ずモグコインを取りに一度戻ってきて、回収してから『黄昏の章』にいくようにしよう。一度黄昏の章に入ってしまうと、竜騎士編には戻ってこれない。 【BOSSバトル】 『天龍』 HP約10000程度、弱点は特になし。 ●ノーザンライト・ヴェノムブレス・アクアブレスと凶悪な攻撃を連発してくる。回復を中心にさせる白魔道士には『精神+20%』をつけて万全を期したいところ。もし単純に勝てない、と感じたら、一度吟遊詩人編まで進めて、クリアしてから帰ってきてもいい。 ●通常攻撃が強力なので、パーティーは後列で配置したいところ。竜騎士のジャンプは後列でも攻撃力が変わらないので、これを利用する。 ●戦闘がはじまったら白魔道士のスロウは必須。途中で効果が切れたらすぐにかけなおす。 ●バーバラのヒールブレスは貴重なので、回復要員として利用するほうが安全。 |
|||||||||
チャレンジダンジョン内のアイテム | |||||||||
●崖型ダンジョン ハイポーション、エーテルドライ、ラージシールド、2000ギル、コテージ、フェニックスの尾、万能薬、エーテルなどが出現。宝箱の数は7つ。 ●洞窟形ダンジョン エクスポーション、リネンキュラッサ、エリクサー、サーリット等が出現。宝箱の数はB1が3つ、B2も3つで合計6つ。 ●天龍戦後の宝箱 レアアイテムとして、小さな牙、普通の牙、大きな牙、モグコイン、ジャベリン、眠りの剣、バトルブーツ等が出現する。当然普通のショボいアイテムも出現するので、苦労した割には500ギルだけというようなこともある。 |
|||||||||
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 | |||||||||
|
|||||||||