|
||||||||
![]() |
||||||||
フリーシナリオ闇の章【1】 『レンジャー編』チャレンジダンジョン 攻略完全ガイド |
||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
||||||||
チャレンジダンジョンとは? | ||||||||
◎ファイナルファンタジーレジェンズでは、各章ごとにクリアすることで出現する『チャレンジダンジョン』なるものが存在する。 ◎チャレンジダンジョンにはボスがいて、このボスを倒すともれなくアイテムがひとつ手に入る。 ◎武器、装備等は、ゲットした当時はスンゴイものであっても、いずれ章を進めていくごとにより強力なものが手に入るので、特に頑張ってゲットしようとする必要はない。しかし。だがしかし。 ◎牙、コイン、しっぽ、特殊な効果を持つアクセサリなどは最終章にいっても役立つので、一通りそろえることをオススメする。ただし。だがただし。↓↓↓ ◎牙等がないからといって、クリアが困難になるわけでもなく、単なるやりこみ要素なので、単純にゲームを楽しみたい方は、特にこだわらずに、2〜3回クリアして楽しむ程度で十分かと。 |
||||||||
以上、実に適当なDr.Kがお届けしました。 | ||||||||
ダンジョンへの入り方 | ||||||||
◎振動の洞窟北にあるチョコボの森で『黒チョコボ』をゲットして、乗っかる。 ◎ベルデの村近くの『森の小屋』の中にいるモーグリに話しかけるとチャレンジダンジョン突入。 |
||||||||
ダンジョンの攻め方&アイテム | ||||||||
◎チャレンジダンジョンに入ると『獣』が動き出すのでその道を覚える。 ・1層目入口すぐ右の宝箱等は、一度上部の『獣』のところまでたどり着いてから、獣に話しかけて、一度画面がフラッシュしたら、どこにでもいけるようになるので、取る事が可能。ちなみに中身は『万能薬』と『バトルブーツ』。微妙。かなり微妙。 ◎3層目になると出てくる『花(飛竜草と同じようなやつ)』があるところはそこから森の中に入る道があるので、そこを通って宝箱等を開けていく。 ◎4層目一番北の小屋の前が終着点ボスバトルに。小屋に左下にあるセーブポイントで十分に準備をしてから突入すること。また左上にある宝箱のそばの隠し通路は小屋の左上がつながっているだけなので、頭に入れておこう。 ◎ボスバトルをしなくても、小屋の上部を回って右側の結界にいけばダンジョンから脱出できるので利用しよう。 【チャレンジダンジョン内のアイテム】 一層目(迷路):バトルブーツ/万能薬 二層目:銀の胸当て/コテージ/2000ギル 三層目(隠し通路有):エクスポーション/エーテルドライ (出口にあるふたつ並んだ花の右側に隠し宝箱でエリクサーがある)⇒詳細はこちらを参照 四層目(ボスバトル有):ヘッドギア/ハイポーション/フェニックスの尾/ハイポーション 【ボスバトル後の小屋の中】 ●ツボにエーテルが入っている。 ●レアアイテム(モグコイン)等が宝箱に入っている。主な入手アイテムは以下の通り。 エリクサー、小さな牙、普通の牙、大きな牙、モグコイン、サバイバルベスト、フランシスカ、コンポジットボウ ![]() ◎ボスを倒した後、小屋の中に入って宝箱(例によってレアアイテム。ショボアイテムだとものすごい勢いでへこむ。)を取るとチャレンジダンジョンから脱出。小屋の中のツボに『エーテル』があるので、宝箱を取る前にこちらもとっておこう。 |
||||||||
ボスバトル『アヴォイダー』 | ||||||||
●ただの『通常攻撃』が泣きたくなるほど凶悪。さらに回避率が高いうえに攻撃をミスすると100%ではないが、カウンターで反撃してくる。実戦上は打撃ミスに対してクロスカウンター(強力な打撃)、スロウやはっけい等状態変化を狙う攻撃に対して同じようにスロウなどを仕掛けてきた。 ●また魔法攻撃に対しても高確率でスロウを発動してくるので、低レベルの場合は『必中』を必ず使う。また魔法攻撃は『タイタン』など一番ダメージが大きい魔法攻撃で。カウンターでスロウをかけられたら事故だと思ってあきらめよう。 ●あくまで正統派の戦闘で勝ちたい場合は、基本的にスマッシュや雷鳴斬り、ストライクなどで攻めて、カウンターをくらったら白魔法で回復、というような手順が一番確実で地道な攻略法になる。また余裕があれば『反撃』のアビリティをつけておけば長期戦では地道に効いて来る。 ◎スロウをかけるのを忘れずに。 ※特に残りHPが少なくなると連発してくる『らいじん』は強力な全体攻撃これで一気に全滅ということもあるので終盤は特に残りHPには特に気を使わないと勝てない相手だ。 ・特技・・・らいじん/体当たり/カウンター/クロスカウンター/スロウ |
||||||||
+アルファ情報 | ||||||||
【隠しアイテムのエリクサー】 ●三層目で、通路が右から抜けるのが正解のとき(左から抜けるのが正解のときは不可能)、隠し宝箱が存在し、『エリクサー』がゲット可能。 ⇒場所は右上の空間から、花が二つ並んだ出口に入る道の突き当たり。行き方としては、右上の空間の花から、左へ入っていき、まっすぐ突き当ったところを調べるとある。(通常はこの突き当ったところから、下へ行って、左、上と進むと花が進んだ出口に出ることができる。) ⇒花がふたつ並んだ場所からいく場合には、ふたつ並んだ花の右から下へ降りていき、突き当りを右、さらに突き当りを上にいき、突き当った場所の左側を向いて調べるとエリクサーがある。(このあと右へ進めば、右上の空間へと抜ける花の場所に出る。 (パロムポロム最強伝説さんより情報を得て探索したところ、見事ゲットできました。サンクス♪) |
||||||||
|
||||||||