レジェンズ攻略TOP⇒レンジャー編TOP⇒レンジャー編シナリオ攻略
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
闇の章『レンジャー編』攻略チャート 〜光奪われしレンジャー〜 |
|||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
|||||||||
オープニング | |||||||||
●序章でナハト達がソール達の前に現れて、クリスタルを強奪するシーンから再開。飛ばされた『ナハト』『ディアナ』『グレイブ』『アルバ』の四人が闇世界に飛ばされている。 ●ナハトを操って、残り三人をそれぞれ回収。部屋を出ようとすると、クリスタルが輝きだすので、それに触れると基本ジョブを手に入れることができる。全部ゲットしたところでナハトたちは『5JP』を得ることができる。ちなみに仲間やクリスタルを無視して出ようとしてもムリなので、仲間とクリスタルは全回収。 ●クリスタルの神殿を5F→4F(セーブポイント有)→3F→2F→1Fと序章で来た道を帰っていく。宝箱はすでに序章で取得していればからっぽなので、無視してひたすら出口を目指して構わない。黒魔法Lv3が無いので、面倒だと思ったら、ナハトの初期アビリティ『とんずら』で逃げまくって脱出してもいい。 ◎神殿を出ると、孤島に飛ばされていることに気付く。島の北側に難破船があるので、その内部へ。ベッドを調べると回復もできる。 【難破船内のアイテム】 フェニックスの尾・ポーション・エーテル・毒消し・1500ギル ◎難破船内の宝箱を開けたら難破船最全部にある舵を調べると『出発しますか?』と聞かれるので、『はい』を選択。 ・直接船の操作はできない。ナハトの操舵で船は自動的に動き始める。 ・途中でサッカーと戦闘になるので回復しておくこと。サッカー(HP450/弱点雷)と戦闘。 ◎舵がきかなくなって、別の大陸に不時着。北側にベルデの山があるので、ここから次の目的地に向かうことになる。ベルデの山の入り口には例によってモーグリがうろたえつつ待っているので、補給等を行う。(詩人の服はこのあとの宝箱で手に入るので、ほしい数よりひとつ少なめに買ってよし。) |
|||||||||
ベルデの山 | |||||||||
●途中で天空樹ユグドラシルが見えるイベントあり。いまさらながらルクスとは別のはるか南東の場所にいることを自覚する面々。ちっちゃなパーティー解散の危機を迎えるが、とりあえず一行は先を目指すことに。 ●山を超えるまでにセーブポイントはど真ん中の一箇所のみ。ベルデ山北側の表示が出たら出口はすぐそこなので、MPを計算しつつ越えよう。ボスバトルはないので、山を抜けるころにはMPを使い切っていても大丈夫。 ●山を越えたら、北上すればベルデの村。川沿いにはチョコボの森がある。 【ベルデの山のアイテム】 南側:テント/詩人の服/目薬/エーテル 山頂:ロングソード 北側:オークスタッフ/星のペンダント/バトルアクス/目薬/500ギル |
|||||||||
チョコボの森 | |||||||||
●白チョコボはMP回復させてくれるので、ここで回復しつつレベル上げをしてもよい。 ●黄チョコボは敵にエンカウトすることなく、高速でフィールドを移動できる。周辺の地形探索には最適。 |
|||||||||
ベルデの村&森の小屋 | |||||||||
●狩人の村ベルデに到着したらアイテム探索。 ・ベルデの里にはエルフの隠れ里があるが、帝国に寝返ったという噂を聞く。 ・村はずれにおじいさんが引っ越してきて以来、天空樹が枯れたり厄災が・・・という噂を聞く。 ●『東・北・西・北』という秘密の暗号を聞く。 ・大きな地震が起きてからこの世界はずっと夜のままらしい。 ◎村の北側から外に出ると、村の北側のワールドマップに出ることが出来る。(ここはまだ『迷いの森』ではない) 【ベルデの村のアイテム】 150ギル(ツボ)/200ギル(民家棚)/目薬(民家ツボ)/エーテル(ツボ)/ハイポーション(民家タル) ●すぐそばにある『森の小屋』へ ◎森の小屋の左上にはチャレンジダンジョンに連れて行ってくれるモーグリがいる。(当然ながらこの段階ではまだムリ) ・Hな本をとりたい人はナハト以外を隊列設定で先頭に持ってくると良い。終章の開発室で微妙な効果が得られる(笑)戦闘中にも使えないこともないが、あくまでアイテムフルコンプするなら取る、程度の価値。 【森の小屋のアイテム】 乙女のキッス(タル)/エッチな本(民家棚) ●準備が整ったら北西にある『迷いの森』へ突入。 |
|||||||||
迷いの森 | |||||||||
◎迷いの森に入るといきなり帝国兵が現れる。『ラ』系の魔法を使ってくるので手ごわいが、しっかり回復要員が回復に努めれば大丈夫。その後帝国の飛空艇がくるイベント。またもやナハトたちとグレイブがプチ揉め事。
・ここに存在するゾンビには『回復魔法(ケアル・ケアルラ)が絶大な効果を発揮する。 ・進んだ地点に焚き火の跡があってイベント。 ●アルバが休んでいかない?と聞いてくるので『はい』を選択。 ◎『謎の盲目のじいさん』登場。アルバの下着をピンクだと当てて去っていく。素敵だよじいさん。 ●再び先を目指すが、また北へ北へと進んでいくとセーブポイントのある場所で迷子になる。 ●そこで北へ行かずに一度南へ下ると、さっき通った場所に『獣』がいるので話かけるとイベントが発生して『じいさん』が仲間になる。とっさに『クラウド』と過去FF作品の主人公の名を名乗ろうとするのがお茶目。 ●ここでジョブポイント4PTをゲット(最初からの累計9JP) ・じいさんと合流した場所から一度出てもう一度戻ると『おおかみ』がうろうろしている。モーグリもいて、『もっとレベルをあげてから挑戦してね♪』的なメッセージをくれる。レベルが上がってから後々くることをオススメするが、ここでどうしてもエルフの腕輪がほしい人はこちら ◎ちなみに、じいさんが仲間に入った場所からは、『北(戻れば獣がウロウロ)→セーブポイントのあるフロアを北へ→広めのマップで出口も四方八方にあるマップを北へ(右側の方)→北(出口へ)で脱出できる。 【迷いの森のアイテム】 600ギル/800ギル/バンダナ/スラッシャー/チェーンプレート/ハイポーション/オルハリコン 1200ギル/スチールシールド/十字架 |
|||||||||
エルフの里アルフヘイム | |||||||||
●迷いの森を脱出したらすぐ北側にアルフヘイムがある。 ・とりあえず攻撃魔法の要(かなめ)になるLv3黒魔法ブリザラ(迷いの森に再突入してレベル上げやアイテム探索をするならファイラ)を優先して購入。次に白魔法Lv3のケアルラを購入。後はギルに余裕が出てからで良い。 ・エルフの王フレアの命令でエルフたちが仕方なくアヴァロンに従う形を取っていることが判明。王子であるアドリアンもそれに戸惑っている。 ●人間が近づくことを許されないという天空樹が北側にあるのでそちらへいって門番に話かけるが、当然通してくれない。戻ろうとするとイベントが発生。じいさんが『北の山』が呼んでいる、とつぶやく。従って、アルフヘイムの北側にある山へと一向は向かうことになる。 ・一度北の山に入ってイベントがはじまると出られなくなるので、宿屋や装備・アイテム等の準備は事前に行っておくこと。(別フロアまでいけば引き返すことも可能) ◎アルフヘイム左上(振動の洞窟北)のチョコボの森のチョコボに話しかけると召喚魔法『チョコボ』が手に入るので、召喚魔法を主戦力にしている人は取りにいっておこう。 【アルフヘイムのアイテム】 エーテル(民家)/ハイポーション(道具屋)/目薬(武器屋) |
|||||||||
北の山の麓〜天空樹への洞窟 | |||||||||
●アルフヘイムの北側にある山に向かう ●ふもとでいきなりイベントが発生。ナハトを操って、そのまま真上にある山の壁を調べると入り口が出てくる。 ●天空樹への洞窟の出口で【ボスバトル】グリーンキーパー戦に。
・テイマーウィップとマンイーターは壁を抜けるようにして回り込まないと取れない宝箱に入っている。マンイーターは後のチャレンジダンジョンのボス戦でも役に立つので忘れずにとっておこう。 【北の山の麓〜天空樹への洞窟のアイテム】 目薬/銀の腕輪/エーテルドライ/毒消し/テント/鋼の小手/目薬/十字架/マンイーター/テイマーウィップ |
|||||||||
ラストダンジョン『天空樹』 | |||||||||
●天空樹への洞窟を抜けるとそのまま天空樹につながっている。 ●ここでも出口には『グリーンキーパー』がいて戦闘になる。 ●天空樹下層部から南側へと抜けていくと、アルフヘイムの北側とつながっていて、以前のように門番がいないので、回復をしてまた再突入することが出来る。 ・内部は多少複雑だが、特に壁を登るとか隠し扉があるとかいうわけではないので、普通にフロア間を移動していけば攻略できるので根気よくチャレンジしよう。南側の壁沿いにある出口がじゃっかん見えにくいが光の差しこみに注意していれば大丈夫。 ・天空樹中層部に一見取れないように見える宝箱が右上にあるが、ここが唯一『隠し通路』の通過が必要な宝箱。中層部を進めていくと、下から回り込んでちょうど灯りのようにあちこちに生えている草(つる?)のうち、上下に二つ並んでいるものの間を抜けて左側にいくような感じになる。(中身は魔術師のローブなので、そこまで必死になって取ろうとする必要なし) ・中層部にある紐をひっぱるところが唯一の仕掛け。 ◎仕掛けで出来る通路の先に上層部があって、グリーンキーパーとボスバトル。 ・アドリアンが登場してプチイベントが発生する。 ◎ここまで到達したらまもなくボスバトル。右側の穴の奥にあるセーブポイントで準備を整えておこう。 【天空樹のアイテム】 下層部:魔術師の杖/やまびこ草/金の針 中層部:エーテル/魔術師の帽子/ハイポーション/サーリット/魔術師のローブ(隠し通路を通る必要あり) 上層部:グレートボウ/リネンキュラッサ/エーテル/フェニックスの尾/エリクサー/猫の爪 最上層:エーテル ◎天空樹最上層でイベント発生。エルフ王に化けていた『土のアシュマダイ』との戦闘に。
◎戦闘に勝利すると、天空樹の恵みでジョブ『レンジャー』をゲット♪ ・ここでジョブポイント5JPを獲得(累計14JP)。 ・場面はエドアルドが人魚に出会う場面になって吟遊詩人編へ。 ・チャレンジダンジョン開放&レンジャー編クリア |
|||||||||
振動の洞窟 | |||||||||
・その名の通り先には土の召喚獣『タイタン』が待ち受けている。 ●中に入ると、いきなり水に流される。かえる(エルフ?)と共に下層まで落とされる。後は途中にいる『かえる』を捕まえつつ、進めていく展開になる。かえるを捕まえていかないと道が途切れたままになるので、逃げるかえるもしっかり追いかけて捕まえていこう。合計三回捕まえると全部の道が開ける。 ・B2F途中で宝箱を開けると、そのまま下に落ちるトラップがあるが気にしないでトラップにかかりつつ進む。(落ちたところに『銀縁メガネ』がある) ・タイタンとの戦闘前にタイタンと話して?いる『かえる?』が左上に逃げ出して、タイタンとの戦闘に入る。捕まえていた三匹の『かえる?』も逃げ出す(笑)タイタンを倒したあと、後を追うがそこは『出口』。一体彼らはどこにいったのだろう・・・(不明) 【振動の洞窟アイテム】 ハイポーション/トライデント/銀縁メガネ/フェニックスの尾 ラージシールド/グレートソード/テント 【ボスバトル『召喚獣タイタン』】 ⇒倒すと召喚獣としてゲットできる。 ⇒風が弱点だが、ここにきて有効な風攻撃が皆無(涙)エアロプリーズ!!とにかく打撃(戦士のストライクやFアビリティーのスマッシュなど)と『ラ』系攻撃魔法などで地道におして行くしかない。スロウをかけるのも忘れずに。 ●レンジャーや黒魔道士などの後列配置からの攻撃中心でいくと少し楽になる。 ●プロテスを全体化してかけて物理攻撃を緩和。 特技/通常攻撃中心。ベアハッグなど。地震系の全体攻撃『大地の怒り』がきてもいいように、HPは高めを維持。 |
|||||||||
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 | |||||||||
|
|||||||||