FFレジェンズTOP⇒忍者編TOP⇒チャレンジダンジョン
|
||||||||
![]() |
||||||||
フリーシナリオ闇の章【4】 『忍者編』チャレンジダンジョン 攻略完全ガイド |
||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用あめーばぶろぐ ┗PC用アメ−バブログ |
||||||||
チャレンジダンジョンとは? | ||||||||
◎ファイナルファンタジーレジェンズでは、フリーシナリオ各章ごとに、クリアすることで出現する『チャレンジダンジョン』なるものが存在する。 ◎チャレンジダンジョンにはボスがいて、このボスを倒すともれなくアイテムがひとつ手に入る。 ◎武器、装備等は、ゲットした当時はスンゴイものであっても、いずれ章を進めていくごとにより強力なものが手に入るので、特に頑張ってゲットしようとする必要はない。しかし。だがしかし。 ◎牙、コイン、特殊な効果を持つアクセサリなどは最終章にいっても役立つので、一通りそろえることをオススメする。ただし。だがただし。↓↓↓ ◎牙等がないからといって、クリアが困難になるわけでもなく、単なるやりこみ要素なので、単純にゲームを楽しみたい方は、特にこだわらずに、2〜3回クリアして楽しむ程度で十分かと。 |
||||||||
以上、実に適当なDr.Kがお届けしました。 | ||||||||
ダンジョンへの入り方 | ||||||||
◎忍者編をクリアしたら、マタギの村の宿屋にいるモーグリに話しかけてGO!! | ||||||||
ダンジョンの攻め方&アイテム | ||||||||
◎ナイト編のチャレンジダンジョンと酷似している。特にクサリを動かす前に奥に抜けて取る宝箱は忘れやすいので、必ず回収してから鎖をひっぱろう。鎖をひっぱった後は、一度元の出口から脱出すると、そこにも宝箱があるので取り忘れないように。 ◎ナイト編同様の決まりごとがあるのでチェック! 1、BOSSを倒すと宝箱は全部復活する。 2、各宝箱には、レアアイテム(レア武器等)が入っている可能性がある。これを回収すると、その宝箱からはもうそのレアアイテムは出現しない。(よって、レアアイテムを回収した宝箱を覚えておくと、全レアアイテムコンプをする上で効率が良くなる。) 3、レアアテイム以外が選択された場合、中身はテント等ショボいものになっている。 |
||||||||
【忍者編チャレンジダンジョンレアアイテム一覧表】 黒頭巾、エルフィンボウ、忍びの小手、パニッシャー、力の杖、アヴェンジャー、ライジングサン、ダーククロー、忍びの衣、金の髪飾り |
||||||||
ボスバトル『ヤマタノオロチ』 | ||||||||
HP約32000位(弱点なし)/盗むでエーテル ●トリプルプレス等、全体に約1500前後のダメージを与える攻撃も。 ●戦闘が始まったら、まずは回復役にヘイストをかける。この戦いはいかに回復役が全体ケアルダをうまいタイミングでかけるかがカギ。てか、それだけ。 ●残るメンバーは地道に攻撃。もしなんなら、全員後列に下げて、サンダガなんかで攻撃していってもいい。 |
||||||||
【ボス戦後の宝箱にあるレアアイテム一覧】 小さな牙、普通の牙、大きな牙、モグコイン、備前長船、エリクサー ※牙、コイン、備前長船はそれぞれ一回出現したらもうでなくなります。 ※上記以外のショボアイテムも当然出まくります。 (エクスポーション、4000ギル、十字架、テント、うちでの小づち等) |
||||||||
ちなみに宝箱の超詳細は下記の通り | ||||||||
●黒頭巾の宝箱…手裏剣、フェニックスの尾、十字架 ●エルフィンボウの宝箱…万能薬、テント、十字架 ●忍びの小手の宝箱…コテージ、テント、ハイポーション ●力の杖の宝箱…エーテル、フェニックスの尾、ハイポーション ●パニッシャーの宝箱…エーテル、金の針、目薬 ●アヴェンジャーの宝箱…手裏剣、うちでの小づち、乙女のキッス ●ライジングサンの宝箱…エクスポーション、エーテル、ハイポーション ●ダーククローの宝箱…八方手裏剣、コテージ、テント ●金の髪飾りの宝箱…万能薬、フェニックスの 尾、うちでの小づち ●忍びの衣の宝箱…エクスポーション、エーテル、ハイポーション |
||||||||
|
||||||||