【楽天市場】ゲーム ↑通販でゲーム購入予定の方はこちらから買っていただくと非常にうれしいです。なあに、単なるサイト管理人のアフィリエイト収入になるだけです。怖がらずにどぞ♪…うそです。買ってください(涙)3DSなどのハードもこちらから検索♪ |
||
![]() ファイナルファンタジーレジェンズ最速攻略 -FINAL FANTASY LEGENDS- |
||
光の章『哀しみのメモリスト編』 攻略チャート |
||
⇒23/2/7公開開始のメモリスト編を最速攻略♪ ●ジョブやアビリティ等散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
||
オ−プニング | ||
●吟遊詩人エドアルドに別れを告げ、ソールたちはビッケの船で出港するが、途中で帝国の飛空挺とすれ違う。飛空挺には汎用人型最終決戦兵器エヴァン…じゃなくアルジイが搭載されていて、ルゲイエを突き飛ばしたシドにアルジイが反抗。これを止めようとした帝国兵ともみ合いになってアルジイは転落する。 ●ソールたちは彼らを追って、産業都市ファブリカに向かうことになる。 |
||
マテルの村 | ||
●ビッケと別れたら、まずは北にあるマテルの村を目指そう。マテルの村のさらに上には『トネリコの森』がある。 ●右上にはイエロの洞窟(この段階ではまだ帝国兵が入り口をふさいでいて先に進めない) ●左上にはチョコボの森 ●補給/ジョブチェンジ/回復等の準備が出来たら北にあるトネリコの森へ。 |
||
【マテルの村のアイテム】 ●ハイポーション ⇒宿屋外観の左の箱 ●毒消し ⇒魔法屋内部の木箱 |
||
トネリコの森 | ||
●朝に流星が落ちたというトネリコの森。帝国兵たちが近づかないように警告してきたという。 ■見落としがちだが入り口から右側に行けば『エクスポーション』が。左側にいくとストーリーが進行していくプチイベントがある。 ■上に進んでいくとセーブポイントと回復用のツボがある。この先でソールたちは二手に分かれることに。まずはソールたちを操作することになる。 ■少し奥にいくとアルジイを捕まえた『帝国槍兵士×2』と戦闘になる。倒すとアルジイが仲間になって『4JP』をゲット。 ●帝国槍兵士が強いと感じるなら、スロウに加えて片方にコンフュをかけて自滅させていく方法もある。 ■このイベントが終わると今度はアイギスたちを操作。先へと進んでいく。さらにもう一度ソールたちを操作していけば合流することになる。 ■アルジイの戦闘方法は『メモランダム』でランダムに攻撃手段がピックアップされるので、その中で一番使いやすいものを選んで選択すればいい。ステータスはオール40と安定した数字なので、どんな方法を選んでもそれなりの結果は出せる。 ■合流したら、そのまま『テレポ』で一気に脱出するもよし、探索やレベル上げを兼ねて徒歩で脱出するもよし、といった感じ。 |
||
【トネリコの森のアイテム】 ●エクスポーション(右)/ハイポーション(上) ●やまびこ草/エーテル ●毒消し/コテージ ●乙女のキッス/サイプレスパイル |
||
イエロの洞窟 | ||
■アルジイを仲間にしたら、トネリコの森を出て、マップ右上にあるイエロの洞窟を目指す。 ■途中B2Fでセーブポイントがあるが、このあとボスなどが出現するのではなく、単なる中間の中継地点。とはいうものの先は長いのでしっかり回復して先に進んでいこう。 ■洞窟を抜けたら右へと向かっていく。ファブリカはすぐそこだが、出たらすぐ念のためにセーブしておこう。 ■見落としがちだが、出口のある階層の右上のフロアの左にある木箱を調べると『エアナイフ』がある。 |
||
【イエロの洞窟のアイテム】 ●ハイポーション/目薬/毒消し ●フェニックスの尾/レッドスコルピオ ●目薬 ●コテージ(セーブポイントのあるフロア北側の木箱を調べる)/ハイポーション ●エアナイフ(出口のあるフロア右上の部屋にある左側の木箱を調べる) |
||
ファブリカ | ||
■宿屋と町右側の花を調べたときにプチイベント発生。 ■宿屋にチャレンジダンジョンにいざなうモーグリがいる。 ■左上民家の左下にある人形のところでプチイベント発生。 |
||
【ファブリカのアイテム】 ●十字架 ⇒武器屋内右のツボ ●万能薬 ⇒道具屋外観右側のタル ●ハイポーション ⇒右下の民家のタル ●うちでの小づち ⇒北側工場右下のツボ ●金の針 ⇒右上民家のタル ●エーテルドライ ⇒町左側の木箱(人形を取り囲んだイベントが発生する民家の外観左斜め下の木箱) |
||
ファブリカ北の洞窟〜巨大造船所 | ||
■ファブリカで補給と回復をしたら、次は北の洞窟へ。 ■北の洞窟の内部は巨大造船所になっていて、最上層から下層へと降りていくような形で攻略していくことになる。 ■混乱を誘発してくる敵が多いので、普段はすることのない白魔道士が味方殴打で大活躍できるという素敵ダンジョン。 ■機械系の敵は雷が弱点。吟遊詩人を育てたい人は竜剣を覚えている竜騎士と組み合わせるのが面白い。なかなかすることがない吟遊詩人も竜技でサンダーブレスを連発しつつ、MPが切れたら竜剣で回復という無限ループで戦い続けることが可能。 ■最下層で『警備兵×3』と戦闘後『風のヴァータ』と連戦。(戦闘終了後4JP入手)
■最下層までいくとレバー操作でエレベーターが起動できるように。『大戦艦』を選んでヘリオガバルスへ。 ■一度エレベータを起動すれば、一度ファブリカに補給回復に戻っても、次回から巨大造船所入り口から『造船所最下層』『大戦艦』まで最短距離で侵攻できるようになる。よって、ここまで進めたら一度テレポで脱出するのもあり。 |
||
●北の洞窟 デスシックル(右上の簡単な隠し通路の先) ●上層 エクスポーション/1500ギル/目薬 ●中層 ダルクハット/コテージ/フェニックスの尾/ちからだすき ●下層 変化のロッド |
||
大戦艦ヘリオガバルス | ||
■赤いレバーを操作しつつ足場を確保しながら進んでいくことになる。B2Fまで進めて、ここで一度エレベータを動かしてしまえば、入り口からB1FとB2Fへ自由に行き来できるようになるので、まずはここまでたどり着くのが第一目標。 ■B2Fでセーブポイントの先の部屋に入るとイベント開始。まずはアルジイと戦闘になる。(自動終了なので手出し無用。防御に徹しよう) ■アルジイが自我を持って、今度はシドを攻撃。逆上したシドは『アルジイ2(便宜上勝手に命名)』を起動させて、アルジイとアルジイ2とのバトル開始。ここでもアルジイは負けても勝手に復活するので普通に攻撃していれば、アルジイがアルジイ2に何度かHPを0にされた後(波動砲を三回うけると)、再びイベントが進む。 ■アルジイ2と戦闘。勝てばアルジイも壊れ、その代わりに『ジョブ:メモリスト』と5JPを入手。
●アルジイ2を倒したらメモリスト編終了お疲れ様。 |
||
j【大戦艦内の宝箱やアイテム等】 ●1F 金の針/ハイポーション/グローランス/目薬 ●B1F テント/エーテル/クロスヘルム/ハイポーション(ツボ)/クロスアーマー/ルーンの腕輪 ●B2F フェニックスの尾/バーニングナックル/コテージ |
||
生命の森 | ||
■奥ではコンカラーとボスバトルになる。勝てば『召喚魔法フェニックス』が手に入る。 ■途中で鳥が死んでいて取れない宝箱があるが、フェニックスを入手したあとは通れるので忘れずに回収しておこう。中身は『妖精の杖』。魔道士系ジョブのために取っておいて損はない武器だ。
|
||
【生命の森のアイテム】 ●フェニックスの尾 ●エクスポーション/妖精の杖(フェニックスを手に入れるまで取れない) ●フェニックスの尾/フェアリーローブ |
||
メモリー探索 | ||
■別ページにて一覧で特集を組みましたのでこちらを参照のこと。 | ||
闘技場 | ||
●闘技場については特集を組んであるのでこちらをご覧ください。 | ||
![]() 【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 |
||
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 | ||
管理人へのメール│掲示板 | ||
w |