![]() |
ファイナルファンタジーレジェンズ 終章前編攻略チャート【1】 |
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ |
決戦!!その前に。 |
■ダークマターが8つ揃うと、イベントが発生、最後のクリスタルが手に入り、帝国城のバリアがなくなる。 ■いざ!帝国へ突入!!となるその前に。何ヶ所かに回っておくのもいいかと思いますんので、先にご紹介。 |
ディストの町 |
■入ってすぐ左側の墓の横の宝箱に『ホーリーランス』がある。 |
ハルモニア |
■アヴァロン帝国のある大陸の真南の小島にあるのがハルモニア。 ■宝箱に『ウサ耳バンド』がある。防御14、魔法防御12、速さ4のアクセサリ。 ■開発室があるが、ゲームクリアまで入れない。 |
モーグリの洞窟 |
■アヴァロン帝国のある大陸のすぐ北西にふたつ連なる小島がある。その西にある洞窟内がモーグリの洞窟になっている。 ■洞窟内にはクリスタル装備などが売っているので、ここで補充して帝国戦に備えよう。 ■ここでモグコインを渡すと、3JPと交換してくれるモーグリがいる。JPはパーティーメンバー以外にも振られる。 ■しっぽコレクターのこびとも避難してきている。もちろん牙コレクターも存在。 ■しっぽコレクターは、各種しっぽを強力なレア武器と交換してくれる。 |
クリスタルの神殿 |
■ミシディア北西。『テトラリング』がある。 ⇒ミシディアまで自動で到着させて、マップを観れば左上に表示されている点が神殿。外観は壊れた建物のようになっていて、神殿には見えないので注意。 ⇒テトラリングは炎・氷・雷の属性攻撃を減少させるアクセサリー。 |
ルクス城 |
■ミシディア西。ウェッジに話しかけると出現するイベントのみ。 ⇒ルクス城は、ミシディアまで自動航行して、そのまま左へとまっすぐ進めば到着する。 |
ルクスの村 |
■同じくミシディア西。ルクス城のすぐ下にある。イベントのみだが、左の民家横の木箱に『巨大な牙』が入っているので、必ず立ち寄ろう。 |
クルギスの村 |
■ミシディアの南東。カーポよりもさらに南東へいく感じになる。世界地図で言えば、西にある大陸のちょうどど真ん中に位置する。村の右上にある宝箱に『モグコイン』がある。当然のごとく敵が出現。 |
マテルの村 |
■ミシディア南東。クルギスの南に位置する。村の左上にある宝箱に『10万ギル』。敵が出現する。 |
ベルデの村 |
■ミシディアの南。天空樹のすぐ南の村。村の左上の宝箱に『モグコイン』がある。 |
カーポの村 |
■ミシディア南東。村の一番西にある桟橋の先に『モグコイン』がある。敵が出現。 |
アヴァロン帝国城 |
■敵の本拠地だけあって、ザコのレベルも高い。ダメだと感じたら、無理をせず『テレポ』で脱出しよう。 ■入ってすぐの左右の階段から2階へと上がったところには左右に塔がある。両方とも白黒魔法効果を強化できる逸品の入った宝ばこがあるので、必ず立ち寄ろう。 左の塔⇒『賢者の杖』 右の塔⇒『アスラのロッド』 ■右上の部屋には『トールハンマー』がある。 さらに奥へ奥へと進んでいくと、いかにもな魔道士と、いかにもな兵士の石像が。できればその手は桑名の焼き蛤、といきたいところだが、それはさすがにKYなので、突入。 ⇒右側の魔道士に挟まれた鎖は、中央の扉を開けることができるふたつの鎖のうちのひとつ。あとは再び中央扉の左の通路の先にある鎖をひっぱれば、中央扉を突破できる。 ⇒左側の兵士に挟まれた鎖は、ひっぱったあとその場を去ろうとすると、『ジェネラル×2』とバックアタックで戦闘がはじまって、戦闘後に宝箱が出現、『エーテルドライ』をゲットできる。 ■左上の部屋には、『エーテルドライ』がある。 さらに奥へ奥へと進んでいくと、いかにもな石像再び。今度は兵士のほうが扉を開ける鎖。魔道士のほうは例のごとくガセで、去ろうとすると戦闘になる。こっちは『強化獣化兵×2」のバックアタック。宝箱には『黒装束』が。 |
■上記中央扉を突破したら、いよいよ神将との戦いに入る。それぞれ、右側がジャンゴ、左側がコキュートズへの道となっている。 【左上ゾーン:コキュートス側】 ■万能薬、村雨、エクスポーション、エリクサー、ドラゴンクロー、ミスティビュート、与一の弓 【右上ゾーン:ジャンゴ側】 ■イージスの盾、エーテルドライ、カエサルヘルム、スナイパー、レインボーローブ、エリクサー、ソーリンシェイブ、ナーゲルリング、アポロンのハープ、カエサルアーマー ■ジャンゴとコキュートスを倒すと、さらに新しい道が開けて、中央のセーブポイントからさらに上のフロアに行けるようになる。 ■新しくできた階段を上ると、『光のエンピレオ』が待っている。 ■光のエンピレオと戦闘開始。一定量のダメージを与えると、『闇のゲヘナ』へと姿を変える。 ■闇のゲヘナを倒すと、いよいよ大皇帝へと歩を進めることに。 ■大皇帝と戦闘に入るが、何もしてこないので、ここでは回復等してから戦闘に入る必要なし。 ■大皇帝は何もしてこず、一定時間で戦闘は自動終了する。大皇帝の上に闇が現れ、一行はそれに飛び込む… |
メモリー探索 |
■小さなメモリー■ ●リーン城…ハガクレの里北東にある大陸にある。世界地図で言えば、左上の竜が口を開いたような形をした大陸の、ちょうど口の付け根あたりの部分がリーン城 ●ルクスの町×2…リーン城の東。リーンの町の北にある。リーンの町にはメモリーが合計みっつあるので取り忘れに注意。 ●ハルモニアの村×2 ■すてきなメモリー■ ●リーンの町…リーン城のすぐ南東。 ●ルクスの町 ハルモニアの村 ■だいじなメモリー■ ●ルフェインの町…ブルトガングのすぐ北側。 クリスタルの神殿 |
その他お楽しみ要素 |
■ザ・サボテンダー ⇒ガーデンガーデン北西の島で出現。倒せばAP100を入手できる。ファルガバード城が一番近くで、南東にある山と砂漠のある島。 ⇒ちなみにこの島では『プリンプリンセス』も出現するので、ピンクのしっぽ(アクセルダガーと交換)狩りにも最適。 ■開発室 ⇒クリア後にハルモニアの町で入れるようになる。 ■名前変更 ⇒ルフェインの町で変更できる。 |
![]() |
【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 |
![]() ![]() |
(C)スクエアエニックス (C)Dr.K 2010-2011 All rights Reserved. |
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
管理人へのメール│FFレジェンズ掲示板 |