|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイナルファンタジーレジェンズ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ ●項目早見表 【1】登場するタイミングと関連キャラ等 【2】ジョブレベルごとに習得するアビリティ 【3】ジョブ解説 【4】フュージョンアビリティ解説 【5】Dr.K的オススメ度 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
竜騎士 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【1】 光の章『竜騎士編』で使用可能になる。竜騎士編では、バーバラが竜騎士としてパーティーに参加。高いポテンシャルとパフォーマンスを見せてくれる。この後のシナリオではすべて利用可能となるが、闇世界の4人は竜騎士になることは不可能。 【2】
本作では非常に使い勝手の良いジョブ。攻撃力や体力もそこそこ上昇し、何よりも『ジャンプ』『ブレス』はあらゆる場面で活躍する。 また、ブレスは『知性』のステータスに威力を依存するので、知性の高い黒魔道士にさらに知性アップの武器防具やアクセサリを装備させて、『竜技』をセットして使うと絶大な効果を発揮する。 また、フュージョンアビリティの点で見ても、ブーストジャンプ、アクアブレス、ホワイトウィンドと圧巻の技が並ぶ。それにしても、レンジャーがかすむほどに竜騎士との序盤での能力差があるのは、あきらかに問題があるかと思われ・・・。まあ、終盤になれば、レンジャーも『みだれうち』などで力を発揮してくるのですが。 【4】主なFアビリティ ●アクアブレス=ブリザド+ブリザドブレス ⇒敵全体に水属性のダメージ。この段階では唯一の水属性。ぜひ習得させておきたい。 ![]() ●ブーストジャンプ=ジャンプ+踏み込む ⇒ジャンプの強化バージョン。どの辺が『ブースト』なのか、イマイチ疑問だったりするが、きっとブーストなんだろう。より高く飛んでるイメージなんだろうか。 ![]() ●ホワイトウィンド=チャクラ+ヒールブレス ⇒FF定番の回復手段。自分のHP分だけ全体を回復する。竜騎士らしいFアビリティにうっとり♪精神等のステータスに依存しないので、非常に使い勝手がよく、効果も推測できるので、計算に入れて戦闘できる。 ![]() ●ホワイトドロー=ブリンク+竜剣 ⇒自分のMPを消費して味方全体のMPを回復する。むしろ覚えたてのころは役に立たず、今後フリーシナリオを進めていった後半あたりから役に立ち始めるという微妙なFアビリティ。好きな人は好きなんだけどね。 ![]() ●フルケア=ケアルガ+ドラゴンソウル ⇒味方全体のHPを全回復し、戦闘不能以外の状態以上を治す。これを覚える頃には、エスナ、エスナガ、ユニコーン等々かぶるコマンドやアビリティ、呪文が多数あって、混迷を極める。ボス戦なんかでなんとなく思い立ったように使う位しかないアビリティ。いや、これも好きな人は好きなんだけどね。 【5】Dr.K的オススメ度 ★★★★☆(4/5) ⇒序盤から終盤までコンスタントに使えるジョブ。ジャンプの存在感はデカくて、やはりボスと言えば竜騎士のジャンプ、といった感がある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Last Update 23.7.22 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||