Final Fantasy Legends攻略トップ⇒ジョブガイド(暗黒騎士) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイナルファンタジーレジェンズ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●各種最新情報、散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ┣携帯用アメーバブログ ┗PC用アメーバブログ ●項目早見表 【1】登場するタイミングと関連キャラ等 【2】ジョブレベルごとに習得するアビリティ 【3】ジョブ解説 【4】フュージョンアビリティ解説 【5】Dr.K的オススメ度 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
暗黒騎士 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 【1】登場するタイミングと関連キャラ等 闇の章の二つ目、『暗黒騎士編』で使用可能になる。古いFFシリーズでは『魔剣士』にあたる存在。ネタバレのため、詳しくは書かないわけですが、ナハトと深い関係をもつ男が登場する。光の章(1)に登場する竜騎士と、闇の章(2)に登場する暗黒騎士は、フリーシナリオ序盤ながら、終盤まで顔を出す優秀なキャラ。 【2】ジョブレベルごとに習得するアビリティ
【3】ジョブ解説 FFシリーズでは根強いファンを持つ人気ジョブのひとつ。その肉体を犠牲にして敵を討つ技の数々は涙なしには語れない。いや、涙というよりも常に『戦闘不能』なしには語れないジョブといった方が正確か。HPを削りつつ戦う、HPが削られまくってもまだ技を繰り出す、という戦前戦中の日本人が大好きなジョブだ。 ちにみに事前に行ったDr.Kのステータス調査でも軒並み高い点数を叩きだしているのも特記すべき点だ。以前のシリーズほどHPが低くなく、『力』と『体力』の伸びは驚異的。さらに『知性』も打撃系ジョブでは忍者と並んで高く、知性依存の攻撃もそれなりにこなすのが特徴。速さが思ったより低いのが弱点で、戦闘中はいつも順番が最後にまわってくるというような憂き目にあうので、長期戦ではヘイストやエルメスの靴などで補強することも念頭においておくべき。 もうひとつの利点は、他のキャラ(ジョブ)と、装備品の取り合いにならないという点がある。戦士、ナイト、竜騎士、忍者あたりは装備の取り合いで醜いことこの上ない醜態をさらすが、暗黒騎士は特別装備でスマートに決められる。 【4】主なFアビリティ ⇒Dr.Kのオススメ順に主なフュージョンアビリティを掲載 ●第1位● 居合い=オーディン(召喚魔法)+全力斬り ⇒敵単体に即死効果。もちろん失敗すること多し。しかし、ジョブ『侍』がないために、この居合いはちょっと心惹かれるFアビに。失敗しても結構な大ダメージを与えるのも好印象。 ![]() ●第2位●ダーク=ケアルラ(白魔法)+カース ⇒序盤ではまず魔法攻撃系のキャラに習得させたい汎用魔法。闇属性の魔法で、単体/全体の切り替えもできるので、使いやすい。中盤以降はこれよりもコストパフォーマンスの良い魔法が多数でてくるので、あまり使用機会はなくなってくるが、それでもDr.K的には使用回数から言えばトップクラス。ちなみに、ダークの上位の闇魔法は『ダークスター』。なぜ『ダークガ』じゃないんだ。 ![]() ●第3位●ダークスター=メテオ(黒魔法)+ダークソード ⇒ファイナルヘブンに匹敵する能力威力にしてほしかったのが残念な点。コストパフォーマンスからも、結局は他の魔法で済ましてしまうことが多いのも残念。せめて単体効果でもフレアの倍以上のダメージが出て、消費MPも少なめ、みたいな設定だと使えたのに。それでも、魔法発動画面は『闇のアルテマ』といった感じで迫力があって、好きな人はそれなりに好きかも。Dr.Kが使わないだけか? ![]() ●肉斬骨断=カウンター+暗黒 ⇒暗黒騎士らしい技。敵の攻撃を大ダメージで受けてしまうかまたはガッツリ防御(完全無効化)できた上で(確率はランダム)、大反撃を繰り出す。しかし、こういう『待ち』系の技はえてして使用頻度が低くなる。味方全体にかけられるならもうちょっと使えたかも。工夫としては、『挑発』や『ひきつける』とのコンボがあるが、それでも2コマンドの実行は効率が悪い気がする。速さの低い暗黒騎士にはなおさら、という感じ。 ![]() ●挑発=ひきつける+体当たり ⇒敵全体を挑発して『狂戦士』状態にして、さらに攻撃を自分に向けさせる。敵が強いと狂戦士にならないので、微妙に『ひきつける』とかぶる。かぶるのはダメだ。いろんな意味で。いろんな部分で。 【5】Dr.K的オススメ度 ★★★★☆(4/5) ⇒終盤まで顔を出してくるジョブで、ステータスのバランスも悪くない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Last Update 23.9.16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||