ファイナルファンタジーレジェンズ
光の章『メモリスト編』攻略

メモリー探索編
⇒23/2/7公開開始の光の章メモリスト編の新ジョブ『メモリスト』のステータスを上げる『メモリー』集め情報を最速配信♪
はじめに
■メモリーを探索するときには、必ず4人のうちの誰かを『メモリスト』にジョブチェンジしておこう。そうしないとメモリーのある場所が光らない。メモリー探索中の戦闘がキツイ場合にはメモリストを下記の場所の直前でジョブチェンジして作ってもよい。
■各章で『ここ』という思い出の場所にいけば光っているポイントがある。そこを調べたらメモリーゲット。
■メモリストはレベル10でメモランダムを覚えるだけ。ステータスは下記のメモリー探索で集めていく。
メモリーの種類
■ちいさなメモリー⇒パラメーター+3
■すてきなメモリー⇒パラメータ+5
■だいじなメモリー⇒パラメーター+10
メモリーの場所
『ナイト編』
●聖なる森の最初のフロア(ユニコーンとであった場所)
●バースの宿屋
●バースの酒場
●ウェルズ山中腹
●ウェルズ山山頂
⇒小さなメモリー

●ブルトガング山
●ブルトガング城でガウェインが戦闘に参加した場所
⇒すてきなメモリー

●ブルトガング城の王の間
⇒だいじなメモリー
メモリーの場所
『メモリスト編』
●ファブリカの宿屋
⇒ちいさなメモリー
●ファブリカ右側の人形のある花壇
⇒ちいさなメモリー
●ファブリカ左上の民家の人形
⇒ちいさなメモリー
●生命の森の鳥が獣に襲われていた場所
⇒ちいさなメモリー
●生命の森でフェニックスを手に入れた場所
⇒すてきなメモリー
●トネリコの森のアルジイが兵士に捕まっていたのを助けた場所
⇒すてきなメモリー
●トネリコの森で獣に襲われた場所
⇒ちいさなメモリー
●大戦艦ヘリオガバルスのB2F
⇒だいじなメモリー
メモリーの場所
『吟遊詩人編』
●ルサルカの地下水道の奥(吟遊詩人とであった場所)
⇒ちいさなメモリー
●海賊のアジトのビッケの部屋
⇒大事なメモリー
●妖精の森の湖(旅の商人のいるところなので、上側から入って向かったほうが近い)
⇒ちいさなメモリー
メモリーの場所
『竜騎士編』
●ハイウィンドの塔の最上階ボスフロアの手前の外観の階段
⇒すてきなメモリー

●ディストの町のアベルの墓の前
⇒ちいさなメモリー
●飛竜草の群生地
⇒ちいさなメモリー
●飛竜の谷途中でバルバラと戦闘になった場所(セーブポイントの若干先なので、飛竜のすみか側から向かったほうが早い)
⇒ちいさなメモリー
ステータスの振り分けについて
●メモリストのステータスは全キャラ共通。自分好みに振り分けられるというメリットの反面、一度振り分けてしまえば元には戻れないという不倫のような一本道。
もし知性に全部振ってしまえば強力な黒魔法を唱えるものすごいキャラになるが、白魔法はてんでダメダメ、みたいなことにもなる。
そこでDr.Kとしては、装備で補正の効く『知性』『精神』などはある程度にしておいて、まずは『素早さ』からふっていく方法をとった。
初期状態の10だと敵味方2−3ターンしないと自分の番が回ってこないという体たらくなので、いくら強力な魔法や打撃を繰り出せてもどうにもならない。
そこで最低でも素早さを20くらいまでは上げてから、他のステータスを育てていきたい。
後は一番オーソドックスなのは知性と精神に均等に振っていって、魔法型に育てることだろう。また、アルジイのように完全に均等にふっていって、メモランダムを極力生かすように持って行くのもあり。

ただし、バランスにこだわらずに力に大きく振っていって、Fアビリティを生かした打撃攻撃を繰り出すキャラとして育てても面白いし、黒魔法(知性)を強力に押し出すキャラに特化させるのもいい。

自分の力で大きく素敵に育てる……まるで年下との恋愛みたい♪←疲れ気味www

※速報実戦値であるため、多少の情報誤差があることをご承知くださいませませ。
攻略チャートに戻る
~FFレジェンズ攻略モバイルへ
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。
トップ│ニュース一覧へ
ファイナルファンタジーレジェンズ攻略へ
ドラゴンクエスト3攻略へ
メール掲示板