![]() |
【▼広告▼】 |
終章【後編】 〜世界の行方〜 シナリオ攻略チャート【1】 |
⇒23/6/13公開開始の黄昏の章を最速攻略♪ ●ジョブやアビリティ等散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
オープニング |
●終章後編を購入して、ストーリー選択で後編を選んでも強制的に前編からの再開になるので注意。 ●アヴァロン帝国城に入って、そのまままっすぐ奥に向かい、前編で大皇帝と戦った広間へと進む。 ●大皇帝の後ろに闇が広がっているので大皇帝を調べると飛び込んで『後編』へ突入。ここまでをセーブしますか?と聞かれるので、『イヤじゃ。』などとダダをこねずに素直に『はい』を選択。通信を行いますか?で、『お兄ちゃんせつこドロップたべたい』などと暑さでどうかしてるようなことを言わずに素直に『はい』を選択。 ●終章後編のオープニング画面へ。 |
次元のはざま |
●『???』の声が聞こえる。その正体はクリスタルか、大皇帝か。そんなイベントがあって、ソールたちは先へ進むことになる。 ●一行が飛ばされたところの中央にある光を調べるとアヴァロン帝国城に戻ることができる。準備を忘れた方はそこから戻って準備♪準備♪ ●先に進むと『次元のはざま〜ダークゲート』にワープするワープポイントがあるので突入。 |
ダークゲート〜非の道 |
●テレポ不可。 ●ワープポイントからすぐ上にいくと『風のヴァータ』と遭遇。話しかけてヴァータとの会話イベント。そのあといかにも『かかってこい』とばかりに左側の闇の穴(ダークゲート)への道が開ける。 ●このフロアにはダークゲートが4つあるが、とりあえず宝箱等もないので、挑発に従って左下のダークゲートへ突入。 ●左下にあるダークゲートから次のフロアへ ●2フロア目にいくと、目の前にルクス城が。というわけで突入。 |
【ダークゲート非の道のアイテム】 ●モグコイン/エリクサー |
ルクス城 |
●ルクス城内に入る前に思わず回復してしまいたくなるワナ。しかし、城内に回復のツボがある上に敵は出てこないので、それは無用。 ●城内にはアイテムはないので、探索の必要はなし。(あ、もしかしたら、元の世界でのルクス城で取りこぼしたアイテムがある人は、その場所に何かあるかも知れないです。) ●左上の部屋がモーグリの部屋になっている。チャレンジダンジョンへ導くモーグリと、武器防具道具を売っているモーグリ、モグコインをJP変換してくれるモーグリがいる。 ●右上の部屋のセーブポイントに入ると『休みますか?』と聞かれるので、『はい』を選択するとイベント。アイギスとディアナの会話が聞ける。 ⇒後でメモリーが取れる ●元の世界のルクス城で地下から潜入した場所に隠し通路でいけるが、入り口が木箱でふさがれているので突入不可能。地下にいくには城に入ってすぐの柱の隠し通路から行くことになる。が、中の敵はけっこう強い。(この下に攻略記事あり) ●王の間の玉座の前にビッグスがいるので話しかけるとイベント発生。 ●黒い姿をしている城兵たちは『無の軍勢』と呼んでいる敵におびえて生きている。 ●無の軍勢征伐のため、北東のダークゲートに向かう。 |
非の世界 |
●ダークゲートから中に入ると『無の従者×4(HP8500弱点なし)と戦闘になる。 ●左下の骨のような形状のロープから先へ進んでいく。 ●最終フロアでボスバトル『非』と戦闘。勝てば、ルクス城の人々が解放される。また宝箱が出現、『デュランダル』が手に入る。 ※デュランダル…攻撃105/竜に有効 「「「「「 【非】 ⇒HP:75000程度(もうちょっと低いかも) ⇒盗むでは何も盗めない ⇒弱点もなく、攻略法も特にないので、ヘイスガやマイティーウォールで強化しつつ、打撃等でダメージを与えていくこと。 「「「「「 ●テレポ可能。 ●ルクス城に戻ると人々が希望を取り戻している。また入ってすぐのところにダークゲートへのワープゾーンがあるので、そこからダークゲートに戻ると早い。準備ができたら次元のはざまのダークゲートへ戻る。 |
【非の世界のアイテム】 ●源氏の小手/源氏の盾 ●(ボス戦後)デュランダル |
ルクス城地下 |
●入り口は、序章でグレイブが使った抜け穴。ルクス城に入ってすぐの柱が並んでいる場所の一番左の柱を調べると入り口が出現する。 ●白いワープゾーンでつながるダンジョン。けっこうアイテムもあるので、取り忘れないようにしよう。 ●剣の舞 ⇒ルクス城地下のソードダンサーを倒すと全員が習得する。踊るコマンド内で使える。 |
【ルクス城地下のアイテム】 ●エリクサー/リボン/グラディウス |
次元のはざま〜未の道 |
●今度は左上のダークゲートが開いているので、そこから『未の道』へ。 ●未の道にはアイテムはないので、サクサク抜けてしまおう。 |
ファルガバードの山 |
●未の道を抜けたらマップ右上にあるファルガバードの山へと向かう。 ●セーブポイントを抜けたらボスバトル…とおもいきや、単なる中継地点。 ●途中でファルガバード城を山の上から見つけるプチイベントが発生したらあと一息。がんばれ。 |
【ファルガバードの山のアイテム】 ●ネコ耳フード/モグコイン |
ファルガバード城 |
●ファルガバードの山を抜けたらすぐ横がファルガバード城。 ●城内はやる気をなくしたドワーフたちがいっぱい。 |
未の世界 |
●ファルガバード城の玉座のダークゲートに入ると、未の世界に飛ばされる。 ●セーブポイントの先の最深部でボスバトル『未』と戦闘する。 「「「「「 【ボス『未』】 ⇒未ってゆーか、虎ってゆうかヌエ。HP85000程度。暴走がいつきてもいいようにHPは常にケアルガでまんたん近くを保つ必要がある。 ⇒混乱に対する対策(防具等)をしておくと戦闘が楽になる。 「「「「「 ●倒すと現れる宝箱に『飛竜のヤリ』」 ※飛竜のヤリ…攻撃110/風属性/竜に有効 ●ボス戦が終わるとファルガバードの人々が『夢』を取り戻して元気になる。 ●テレポ不可。 |
ファルガバード城(再) |
●玉座のあった部屋の左の部屋に入るとセーブポイントがあって『やすんでいきますか?』と聞かれる。ここは素直に『はい』で休むとイベント発生。 ●さらにその奥へと進んでいくと、さっきは寝ているドワーフがいて通れなかった扉が通行可能になっていて、『シグルドの墓』にいくことができる。 ●墓を調べるとイベント。グラムの剣が『魔剣グラム』にパワーアップしてようやく使い物になる。 ※魔剣グラム…攻撃110/力+4/闇属性 ●ファルガバード城の城門付近にワープポイントができているのでここから次元のはざまへワープすると早い。 |
![]() 【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 |
次へ |
⇒ファイナルファンタジーレジェンズ攻略トップ ⇒終章後編攻略トップページ |
![]() |
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
![]() |
トップ│ニュース一覧へ |
ファイナルファンタジーレジェンズ攻略へ |
ドラゴンクエスト3攻略へ |
メール│掲示板 |