![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイナルファンタジーレジェンズ ●攻略情報● 【終章前編】光の戦士考察編 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP振り分け考察特集 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒下記の振り分けは『終章後編クリア(挑戦者の館は未使用)』の段階で作成したものです。 ⇒終章前編と後編で手に入るモグコイン3枚+3枚(18JP)を加えて計算しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JPの配分一覧と解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ソール】 ⇒ブーストジャンプはやはり強力かつ便利。さらに、回復系のFアビも覚えるので、意外と重宝する。メモリストが嫌いな方、メモリーを集めてない方は、メモリストに振る分のJPをナイトと白魔道士に振って、両方をマスターにするとよい。 ⇒最終のボスや挑戦者の館では、メモリストを力と体力、すばやさに偏って振り分けた上で、メモリーズをセットし、ファイナルヘブンを連発すると高威力の攻撃を繰り出す強力な戦士になる。その他のアビリティスロット候補としては、 ⇒通常戦闘に関しては、アビリティスロットは、『拳技』でふたつ取るのは決まりとして、後は自由度が高い。やはりステータス系になるか。 ⇒長期戦ではマイティウォールが活躍。さらにパーティ全体が最終的に立て直しが不可能な状況でも、ホワイトウィンドやフルケアなどで一気に持ち直せる。
⇒JPはこの段階で2余っている状態になるハズ。挑戦者の館でJPを手に入れたら、まずはナイトからテコ入れしていくか、白魔道士をマスターにして、ファイナルヘブンの詠唱可能回数を増やすか、というところ。 ※灰色文字はJPを消費して、より強くキャラを育てるときのもの。(条件は下記を参照のこと) ⇒覚えるフュージョンアビリティは以下の通り。 マジックボム、マジックボム2、雷鳴斬り、疾風蹴り、まきあげる、アクアブレス、マジックミサイル、ブーストジャンプ 号令、オーラ ホワイトウィンド、ホワイトドロー バリアントブロウ、マイティウォール 極大白魔法 フルケア、ファイナルヘブン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上記配分の基準となる条件 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■JP配分の上での条件は、 ⇒判明しているすべてのフュージョンアビリティーを誰か一人が習得していること。 ⇒複数が覚えているほうがよいと『Dr.Kが』判断したフュージョンアビリティについては『3ポイントまでなら消費して』複数のキャラに覚えさせる。 ⇒『3ポイントまでなら』使用頻度の高い、または強力なジョブアビリティがある場合、それを習得する。 ⇒ジョブアビリティもできる限り誰かが習得するようにコンプを目指す。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒JP振り分け考察に戻る ⇒ファイナルファンタジーレジェンズ攻略トップ ⇒終章トップページ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼最新情報はこちら▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ジョブアビリティやフュージョンアビリティ、敵の攻略方法やレアアイテムなどの各種情報については、整理前にアメブロにて先行配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FF掲示板│管理人メール![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||