ファイナルファンタジレジェンズ最速攻略 ジョブ攻略編 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■魔人■ 項目早見表 【1】登場するタイミング 【2】ジョブレベルごとの能力 【3】ジョブ解説 【4】フュージョンアビリティ解説 【5】Dr.K的オススメ度 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本性能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【1】黄昏の章で使用可能になる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2】ジョブレベルごとのアビリティ
『属性耐性』⇒属性攻撃の効果を減少させる。ただし、実際のところ、いちいち敵の属性攻撃に合わせて使うというような局面は少ない…(あくまでDr.K個人の感想ですが) 『祝福』⇒味方全体のHPを微回復する。することがないときに使うという切ないコマンドアビリティ。 『白魔法レベル8』⇒レベル8白魔法がつかるようになる。(当然マスターになっていない導師の場合アレイズは使えない。) ●オススメアビリティ内容詳細 『アレイズ』⇒戦闘不能になった仲間をひとり回復し、さらにHPも全回復させるという魔法。これによって瀕死の仲間を見捨てて、戦闘不能になってからアレイズで戦闘に復帰させるといった荒技も可能になる。しかし、その神髄はFアビにあるメガレイズのほうにあるといっても過言ではない。全体の戦闘不能回復にHP半分回復という集団治癒が可能になるのがアレイズを覚える大きなメリットとなっている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【3】 回復とヘイストなどの補助が戦闘の有利不利を決定づけるFFにおいては、実は最も重要なジョブであると断言できる導師。同じ回復系でも白魔道士の上位ジョブに位置し、アレイズやホーリーといった固有の魔法も使える。 白魔道士とのすみわけのために、白魔道士は『精神+20%』や『精神統一』といったアビリティを覚えるので、導師にするキャラでも白魔道士をマスターにする意味は十分ある。 しかし、できればその回復力を存分に生かすためにも、むしろアビリティスロットは『連続魔』と『魔力集中』をつけたいところ。 『精神+20%』は微妙だが、これは装備で補正する方向で感がるほうがいい。 召喚魔法レベル7との組み合わせもないわけではないが、知性はさほど高くないので、ほとんどの召喚魔法が生きない。 【すっぴんと比較したときのステータスの伸び】 HP…微増 MP…激増↑↑ 力…減少 速さ…微増 体力…ほぼ同じ 知性…微増 精神…激増↑↑ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【4】オススメFアビリティ考察 ●メガレイズ ⇒バハムート+アレイズ 味方全体の戦闘不能を回復し、さらにHPも半分まで回復する最強の治癒呪文。 ![]() ●極大白魔法 ⇒祝福+まもり マイティガードの代わりになるが単体にしか効き目がないのが問題。それでもプロテス、シェル、リジェネ、ヘイストといった複数の効果があるのは大きい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【5】Dr.K的オススメ度 ★★★★★ 5点/5点中 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒モバイルFF攻略トップへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●Dr.Kサイトトップ ●モバイル版ファイナルファンタジー攻略サイトトップ ●PC閲覧用ファイナルファンタジーレジェンズ攻略サイト ●ドラゴンクエスト3モバイル攻略サイトトップ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FF掲示板│管理人メール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||