ファイナルファンタジーレジェンズ 闇の章『踊り子編』攻略 ボス攻略編 |
⇒23/3/7公開開始の踊り子編の敵情報を最速配信♪ 【表記】 敵名/HP/弱点/ぬすむ/特殊攻撃その他 |
カクラム砂漠 |
■アントリオン(HP:10,000程度) ⇒かみつく、じしん、はんげきのつの、ねんえき、等々多彩な攻撃を繰り出してくる。スロウが効くのでスロウをかけたら、後はスマッシュや魔法攻撃で削っていくのが確実。全体攻撃が強力なので、白魔道士は必須。毎回全体ケアルラをかけて戦闘する位慎重でいい。暗黒騎士は後列斬りが使えるなら当然後列に下げてダメージの軽減を。 |
帝国の最前線基地 |
■分隊長(HP:3800〜4000程度?) ⇒さまざまな攻撃をしてくるが仮面の男の呪文が強力すぎて話にならない位弱い。 ■基地司令(HP:22000〜23000程度?) ⇒マトーヤのケアルワルツが強力な回復呪文になるので、4人は攻撃編成で組んで問題ない。魔法でいくもよし、戦士系ジョブでスマッシュを連発するもよし、という感じだ。 |
ガーデンガーデン下水道 |
■ニセマスター ⇒特に構える必要のない相手。地道にダメージを与えていくだけで勝てる。回復だけは怠らないように。 ⇒ゴールドヘルムが盗める ■量産型獣化兵 (HP3420/弱点:なし) ⇒前回出てきたときと変わり映えしない。さまざまな補助呪文も効くので、特に心配する必要はない。じっくりまったり殺ってしまおう。 |
カクラム地下要塞 |
■アシュマダイ(HP:20000位) 弱点:風 ⇒いきなり暗黒回帰で姿を消してくる。ここからはイベントが起こるまで攻撃は当たらないので防御に徹しよう。強力な攻撃で死んでしまった場合もイベント後にHP1の状態で生き返るがその後の展開が苦しくなる。ただし防御の合間でもダメージが大きい場合には回復は怠らないように。 ⇒イベント後の戦闘では、暗黒回帰を『みやぶる』で打ち消すタイミングで戦闘難易度が大きく変わる。やはりだれか一人は常に全体ケアルダでマトーヤとともに回復に当たることになる。 ⇒暗黒回帰/ミッシング/ダーク/じしん/アースシェイク/カース |
戦王の古城 |
■オーディン(HP:20000前後) ⇒戦王、幽霊といえばまさにコイツ…いやこのお方。戦闘開始と同時にカウントを開始し、一気に斬りつけてくる強敵。 ⇒雷に弱いので、黒魔法で攻めるならサンダラ。打撃はスマッシュの連発で速攻をかけたいところ。 ⇒コンフィグでバトルスピードを一番遅くすること、カーソルを『記憶』にすることなどで、最短でコマンド入力できる状態にしよう。 ⇒回復はマトーヤに全部委任。残り4人は攻撃編成で。一回目の斬鉄剣までは全員最強の攻撃で速攻をかける。斬鉄剣の後はマトーヤは毎回回復に努め、残りのメンバーはゴリゴリ押していこう。Dr.Kはモンクと暗黒騎士のスマッシュ、黒魔×2のサンダラでそれぞれ1000〜1200位のダメージを与えつつ倒せました。 |
![]() ※速報実戦値であるため、多少の情報誤差があることをご承知くださいませませ。 |
攻略チャートに戻る ~FFレジェンズ攻略モバイルへ |
![]() |
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
![]() |
トップ│ニュース一覧へ |
ファイナルファンタジーレジェンズ攻略へ |
ドラゴンクエスト3攻略へ |
メール│掲示板 |