[PR] |
||
![]() |
||
【FF BRIGADE】 | ||
アビリティ入門 強化、進化、装備について |
||
⇒なかなかアビリティの進化や強化、選択の概念が理解しづらい方も多いはず。というわけでDr.Kが簡単に基本をレクチャー♪ ⇒具体的にどのアビリティがいいんだ?という単刀直入な方はこちらのページをごらんください。 |
||
アビリティの種類 | ||
●アビリティには『種類』が存在するので覚えておこう。詳しく見たい場合は、個々のアビリティ名を選択クリックすると詳細が見られるので、そこで確認しよう。 ●アビリティ『力』系統 ⇒おもに戦士などにメイン装備しておくとボーナスがつく。(攻撃力や防御力が数値以上に機能する)セラフストライクや竜剣などがこれに該当。 ●アビリティ『技』系統 ⇒おもにシーフや踊り子、侍、忍者などのジョブでボーナスのつくアビリティ系統。『虎』や『火遁の術』などがこれに該当。 ●アビリティ『魔法』系統 ⇒いわずもがなの魔法使い系でボーナスが発生するアビリティ。『エアロ』や『ドレイン』などがこれに該当。 |
||
進化と強化 | ||
●進化と強化の違いは、 進化⇒同じアビリティを1つ合成して上限レベルをアップさせる。基本的に4段階まで可能。 強化⇒メイン(ベース)にするアビリティに、複数のアビリティを合成して、メイン(ベース)のアビリティをレベルアップさせATKやDEFをあげる。 という違いがある。 ●ここで重要な点は、アビリティを強化していく場合、『力』アビリティは『力』のアビリティで強化、『技』は『技』、『魔』は『魔』で強化するほうが、成長効率が良いという点。魔法の属性などまでは考えなくてもいいので、そこまでは神経質にならないようにしよう。 ●Dr.Kの個人的な感覚としては、なんでもかんでも同じものが2つ揃ったら進化させることにあまり意味はないように感じる。 ⇒進化したアビリティを使わなくなって合成してもあまり効果は高くない。 ●したがって、メインにするアビリティ以外はすべて進化させずに強化で使用していくほうがシンプルで分かりやすい。 |
||
アビリティの強化の基本 | ||
●基本的に、アビリティのうちレアリティがNまたはN+のものは合成専用の消耗品だと思っていい。東ミスト平原をクリアしたあたりになれば、アビリティ所持数はかなりあるハズ。当初の所持枠は50しかないので、増えてきたら強化で消費してしまおう。R以外のアビリティは置いていても結局Rが出てくると不要になるので、気を使って温存することに意味はほとんどない。 ●メインにするアビリティを決めたら、そのアビリティに集中的に強化を行って、レベルをあげていこう。特に意図がなければ、序盤に手に入る技アビリティ『虎(R)』をあげていけばいい。 ●将来的に黒魔道士など魔道士系を育てたい人はドレイン(R)などを手に入れたらこれをメインに育てよう。同じ理屈で、戦士系を育てたい人は力アビリティを。 ●他の平均的なモバゲーのゲームと比べると、かなり成長させたアビリティを今度は合成の媒体として使う場合に、その成長率が著しく悪くかなりムダになる。特に『合成のベース』にする方と、合成の素材にする方を逆にすると、悲劇的なことが起きるので、注意。 |
||
メインで成長させるアビリティは3つ用意しよう!! | ||
●メインとなるアビリティを一つ作って成長させていくことは上記でも述べたが、問題はレベルアップすると増えていくアビリティコスト枠の有効活用。レベル1の時のアビリティコストは30だ。 アビリティはRやR+のコストが10〜15位と比較的大きいので、武器に比べると、もう少しメインにするものを絞りこまないといけない。したがって、レベル10までは一つ。20ぐらいまでなら2つ。それ以降は3〜5つ位をメインにして育てていこう。あちこちに手を出すとかなりムダが出る。 ●特に意図が無ければ、メインとするアビリティは『力』『技』『魔』をそれぞれ一つずつ平均的に育てつつ用意するのが効率がいい。 ⇒召喚獣バトルでのボーナスアビリティに対応するため。また将来どのジョブになっても対応できるため。 ●初心者の場合は、手に入れたNやN+の武器をすべてRのアビリティに投入してレベルアップさせてしまうのが一番シンプルでてっとりばやい。将来なりたいジョブの得意技が3種類のうちどれなのかを確認して、そのアビリティを重点的に上げていこう。 ⇒メインで使うとボーナスのつくアビリティとジョブの組み合わせについてはトップページ中段のジョブ一覧を参照のこと。 --- ★例えばDr.Kの場合は、技は『虎(R+)』を、魔は『ドレイン(R)』を、力は『セラフストライク(R)』をメインにして育てている。 |
||
⇒ファイナルファンタジーブリケイド攻略トップ![]() |
||
[PR] |
||
●散発的に発生する情報については、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
||
![]() |
||
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 | ||
![]() |
||
Dr.Kのメール│公式掲示板 | ||
|