ファイナルファンタジレジェンズ最速攻略 ジョブ攻略編 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■レンジャー■![]() 項目早見表 【1】登場するタイミング 【2】ジョブレベルごとの能力 【3】ジョブ解説 【4】フュージョンアビリティ解説 【5】Dr.K的オススメ度 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本性能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【1】闇の章『レンジャー編』で使用可能になる。これ以降のフリーシナリオでも当然使用可能。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2】ジョブレベルごとのアビリティ
『狙う』⇒主に回避の高い相手に当たりにくい打撃系の攻撃を必ず命中するようにするアビリティ。回避が高くなかなか打撃攻撃が当たらない敵(主に空を飛んでいる敵やボスなど)に重宝する能力。 『援護』 ⇒味方が攻撃したあとに、自身も攻撃を加えるが、そのときの攻撃力は通常攻撃よりも低めになっている。また、Fアビリティや呪文での攻撃を味方が行った場合は援護しないので、注意が必要。実際あまり使うことがあにので、Fアビ用といったところ。 『Wアイテム』 ⇒アイテムをふたつ使うことができる。連続魔のアイテム版のようなもの。実際に使い道はというと、ボス戦位しかないが、それもなかなかタイミングが難しい。 ●アビリティ内容詳細 『必中』 ⇒単体に必ず命中する攻撃をする。 『口を狙う』 ⇒単体を攻撃し、『沈黙』状態にする。 『足を狙う』 ⇒単体に攻撃し、『スタン』状態にする。 『ハートを狙う』 ⇒単体に攻撃し、『混乱』状態にする。 『素早く狙う』 ⇒単体に攻撃し、次の攻撃までの待機時間を短縮する 『急所を狙う』 ⇒文字通り、即死効果を狙った攻撃をするが即死してほしいような強敵には効かないことのほうが多いので難儀。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【3】 ⇒あえて分類するなら『戦士系』のジョブになると思われるが、現状のアビリティでは特に特記すべきものは見あたらない。 まさに魔法の使えない『サマルトリアの王子』かドラゴンボール後半のヤムチャw あえて活路を求めるとすれば、前衛で使えば攻撃力もそれなりにあることと、最後に覚える『みだれうち』位だ。 ⇒『必中』が闇の章レンジャー編のチャレンジダンジョンのボス敵アヴォイダーに重宝する。同様の理由で回避が高い敵が今後出てくる場所ではレンジャーの値打ちが出てくると思うが、アビリティも含め低レベルではほとんど使えずオススメできないジョブだ。 ただし、Fアビリティの『スマッシュ』は使いやすいアビリティで、マスターで習得する『みだれうち』は戦士系には重宝するので、戦士系には余裕がある限りジョブマスターにさせて習得させておきたい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【4】Fアビリティ考察 ●ハートを盗む=盗む+ハートを狙う ⇒敵全体を混乱またはバーサク状態にさせるが、全体がバーサク状態になったときには大変なことになってしまう恐れもあり、敵が一気に強力な打撃で襲い掛かってきて狂乱の宴になってしまうことも。あまり使い勝手のよくないアビリティだ。 ![]() ●スマッシュ=必中+はっけい ⇒モンクとの組み合わせで出るアビリティ。 敵単体にダメージを与え、さらにスロウのような効果を与える。これは使いやすく、モンクのレベルが上がってくれば簡単に覚えられるアビリティなので、必ず習得させておくようにしよう。 ![]() ●乱れ雪月花=乱れ打ち+忍殺 ⇒3回セットの攻撃を繰り出す。3回目が若干ダメージが大きくなる。爆裂拳や夢幻闘舞との差別化が図れていない点が残念。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【5】Dr.K的オススメ度 ★★☆☆☆ 2/5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒モバイルFF攻略トップへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●Dr.Kサイトトップ ●モバイル版ファイナルファンタジー攻略サイトトップ ●PC閲覧用ファイナルファンタジーレジェンズ攻略サイト ●ドラゴンクエスト3モバイル攻略サイトトップ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FF掲示板│管理人メール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||