【楽天市場】ゲーム ↑通販でゲーム購入予定の方はこちらから買っていただくと非常にうれしいです。 |
光の章『吟遊詩人編』攻略チャート その2 |
⇒22/12/6公開開始の吟遊詩人編を最速攻略♪ ●JP節約のためのジョブアビリティについては、整理前にアメブロにて先行情報配信しております。その他についてもUP前の素データを先行配信中! ●携帯用アメーバブログ ●PC用アメーバブログ |
ルサルカ下水道 |
●トードをかけて解除してもムダなので、あきらめてハチやネズミと死闘を繰り広げつつ先へ進む。 ●途中の宝箱に『ハイポーション』『エリクサー』『銀縁メガネ』 ●下水道一番奥にいる唄を歌っているカエル(エドアルド)に話しかける。 ●セーラがトードでエドアルドを元に戻そうとするがムリ。 ●海底神殿にいくには『空気の水』が必要だとエドアルドが言うので探しにいくことに。 ●エドアルドが仲間に入り、JP3ポイントをゲット。 ●トードを解除してテレポしようとするが無駄(笑)ただし竪琴で攻撃するエドアルドが圧倒的に強いので苦にならない。(ちなみに、光の戦士はすっぴんにして竪琴を買って装備させても1しかダメージを出せない) |
ルサルカ〜妖精の森 |
●町に戻ると、今度は旅の商人の一家が北へ向かったという情報と、妖精なら『空気の水』を作ることができるという情報で町が大賑わい。 ●北の山よりさらに北にある妖精の森へ向かう。 ●1フロア目宝箱に『ポーション』『ハイポーション』『ミスリルアクス』 ●2フロア目はイベントクリアのための商人の家族のいるフロアと、奥の3フロア目への中継地点的なフロア。 ●2フロア目真ん中奥に入ると、3フロア目へ。3フロア目には、宝箱に『雷の弓』と『万能薬』さらに奥にはモーグリがいて、北には氷の洞窟があると予告してくれる。3フロア目を北に抜けると普通にフィールドに出てしまうw ●2フロア目右奥に入ると、商人の家族がキャンプを張っている。父親に話しかけると、100万ギルで空気の水を買えとふっかけてくる。そしてお約束の彼の子供が襲われる展開に。 ●『ヴォルテックス×3』とのボスバトル。HP2000で弱点なし。サイレス、コンフュ、ウォータとやりたい放題だが、落ち着いてダメージを与えていけば大丈夫。コンフュに対してはバスナを使わず、殴ってしまうほうが無難。 ●商人は旅の水をくれるというがセーラが中に閉じ込められた妖精を逃がしてしまう。しかし妖精の魔法で空気の水は健在。空気の水を晴れてゲット。 |
【旅の商人の宝箱】 ●この後、再び旅の商人の元を訪れると、商人は新しい商売を始めている。『100ギル』と『1000ギル』の宝箱があって、それぞれお金を払って開けるとアイテムが出てくる。(ようするにくじびきみたいなもんです。) ●1000ギルからは『妖精の腕輪』『金の竪琴』などの普通にプレイしていては手に入らないアイテムも手に入る。すぐ手前のセーブポイントでセーブしておいて、何度も試してみるのも面白い。 ●1000ギル宝箱から『ホワイトケープ』を確認。また掲示板では『小さな牙』が複数でたとの情報も。 |
![]() |
海底神殿 |
●ルサルカの桟橋から泡の出ているところを調べると、空気の水を使って海底神殿に突入。 ●5Fでは『ネレイド』と戦闘。その奥には人魚がいて、エドナを助けてくれと頼まれる。 ●4Fでも再び『ネレイド』と戦闘。 ●3Fでも『ネレイド』と戦闘。 ●2Fまでいくと、明るいフロアに出る。 ●2Fでは三箇所にあるろうそくを一本ずつ上側の窓に移動させるとそこの壁が消えて先に進めるようになる。 ●2Fでもさらに『ネレイド』と戦闘 ●1F最深部で、四天王の一人、『水のスティクス(HP14000程度)』とボスバトルに突入! ●戦闘後、仮面の男が現れてスティクスにトドメをさしてくれるがすぐに去ってしまう。 ●エドナなエドアルドを人間の姿に戻す。ジョブ『吟遊詩人』をゲット。5JPをゲット。 ●そのままルサルカに帰ろうと再び家路につこうとするソールたちにスティクスが再戦を挑んでくる。 ●しばらく戦っているといきなり大技( ローレライの悲涙)をかましてこられて、ピンチになるが、ビッケが援護にきてくれてドロー♪ ●吟遊詩人編一応終了 |
⇒海底神殿の敵一覧 ⇒海底神殿のアイテム一覧 |
氷結の侵食洞 |
●妖精の森よりさらに北にいくと北西の山肌にぽっかりと穴の開いた洞穴が。 ●基本的に属性魔法(ほとんどが『炎』)が弱点の敵ばかりなので、黒魔道士中心のパーティーで突っ込めば楽にクリアできる。黒魔道士でスタートしてMPが尽きたら戦士系にジョブチェンジという手法で問題ない。 ●途中で一部のみシヴァを倒して氷が解けてからでないと取れない宝箱あり。 ●最深部『シヴァ』との戦闘で勝てば召喚獣『シヴァ』をゲットん♪ ⇒ブリザラ、サイレス、通常攻撃などが攻撃手段。ブリザラを自分にかけて回復すると、魔力が向上してブリザラの破壊力が上がっていく。(でも元に戻ったりするw) ⇒スロウは効かない(実戦値)、エーテルを盗める。 ※どうしても勝てない場合は、黒魔道士×3と白魔道士で行こう。ファイラ連発をしつつ、エドアルドの『体力のうた』でHPを回復、単体のブリザラ攻撃やサイレスには白魔道士で対応すればまず負けることはない。 |
⇒氷結の侵食洞のアイテム一覧 |
⇒氷結の侵食洞の敵一覧 |
チャレンジダンジョン |
●ルサルカの町北側にいるモーグリに話しかけると『チャレンジダンジョン』突入。 ●ワープ先にはモーグリが再びいて、『海をさまよう幽霊船を見つけてお宝ゲット』という説明をしてくれる。 ●外に出たら右下に表示される地図の黄色い点を元にコンパスをゲットする。 ●ここで『なるほどこの章の執拗なまでの『雷』装備の押し付けwには、ここでの利用価値があったのか、と納得する。 ●さらにバックアタックの多さ加減からみても『号令(フュージョンアビリティ)』を使わそうとする意図が感じ取れる・・・w ●スクイドラーケンはミニマムが有効。またHP3000近いシーデビルにはブレイクで応戦すると戦闘が飛躍的に楽になる。 ●最初にたどり着く島から見て右にあるV字型の島のさらに右の島の空き地に入ると『コンパス』 ●あとはコンパスをもった状態で船に乗ると決定ボタンで幽霊船の位置を座標で教えてくれる。その辺りの海域を右下の数値をもとに訪れると幽霊船が。接触して決定ボタンを押すとボスバトル『キャプテンゾンビ』戦に突入。 ●キャプテンゾンビが仲間を召喚してくる手下をいちいち消していたらキリがないので、隊列無視の攻撃でキャプテンゾンビを集中的に攻撃したい。フュージョンアビリティのオーラが使えるならオーラをモンクや竜騎士にかけて、波動撃やジャンプ(ブーストジャンプ)などで攻撃するものいい。また魔道士軍団を形成して、ファイラ連発でもかまわない。 ●倒すとレアアイテム入手。 ※2回目以降は『コンパス』の位置が変わっているので、『また探し出して幽霊船を見つける⇒バトル⇒レアアイテム入手』を繰り返すことになる。 ※地図上ではコンパスのある宝箱の位置は通常の『黄色い●』ではなく『橙色の●』で表示されている。 |
⇒チャレンジダンジョンのアイテム一覧 ⇒チャレンジダンジョンの敵一覧 |
![]() 【文字の色の説明】 青色は強制イベント 赤色は必須イベント 黒色は解説等 |
戻る│次へ |
~FFレジェンズ攻略モバイルへ |
![]() |
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
![]() |
トップ│ニュース一覧へ |
ファイナルファンタジーレジェンズ攻略へ |
ドラゴンクエスト3攻略へ |
メール│掲示板 |