闇の章『レンジャー編』攻略チャート |
![]() |
天空樹 |
・天空樹への洞窟を抜けるとそのまま天空樹につながっている。 ◎ここでも出口には『グリーンキーパー』がいて戦闘になる。 ![]() ◎天空樹下層部から南側へと抜けていくと、アルフヘイムの北側とつながっていて、以前のように門番がいないので、回復をしてまた再突入することが出来る。 ![]() ・内部は多少複雑だが、特に壁を登るとか隠し扉があるとかいうわけではないので、普通にフロア間を移動していけば攻略できるので根気よくチャレンジしよう。南側の壁沿いにある出口がじゃっかん見えにくいが光の差しこみに注意していれば大丈夫。 ![]() ・天空樹中層部に一見取れないように見える宝箱が右上にあるが、ここが唯一『隠し通路』の通過が必要な宝箱。中層部を進めていくと、下から回り込んでちょうど灯りのようにあちこちに生えている草(つる?)のうち、上下に二つ並んでいるものの間を抜けて左側にいくような感じになる。(中身は魔術師のローブなので、そこまで必死になって取ろうとする必要なし) ・中層部にある紐をひっぱるところが唯一の仕掛け。 ![]() ◎仕掛けで出来る通路の先に上層部があって、グリーンキーパーとボスバトル。 ・アドリアンが登場してプチイベントが発生する。 ◎ここまで到達したらまもなくボスバトル。右側の穴の奥にあるセーブポイントで準備を整えておこう。 天空樹アイテム一覧 ![]() ◎天空樹最上層でイベント発生。エルフ王に化けていた『土のアシュマダイ』との戦闘に。 ・ボス戦『土のアシュマダイ』は最初は負けるので適当に放置しておいて構わない。腐敗瘴気最強。 ・じいさんが単独で戦闘に突入。ここも適当に。連射/ファイナルアローが出たら腐敗瘴気が消えていよいよ本番。 ![]() ・アシュマダイは風の力に弱いがこの段階ではフュージョンアビリティをのぞいて有効な風属性の攻撃がないので、地道にダメージを与えていくしかない。さすがに強敵。 基本が全体攻撃の上に、特技のアースシェイクは全体に200−300のダメージを与えてくる。混乱は全体攻撃で勝手に解除してくれるのがせめてもの救い。またMP吸収のミッシングは混乱などの副効果もあって、凶悪。 【その他の特技】ミッシング(混乱+徐々にHP減)/カース(呪い)/ポイズンスワンプ(毒)/呪縛瘴気(まひ) 上記のようにやりたいほうだいなので、レベルをある程度あげてから望まないとかなり厳しい。 Dr.K的には撃破目標レベル25くらいだと思います。これより上のレベルでいって勝てないならパーティか戦術に致命的な問題があると思います。20位で勝てる人は低レベルクリアの神だと思います。 ![]() ◎戦闘に勝利すると、天空樹の恵みでジョブ『レンジャー』をゲット♪ ・ここでジョブポイント5JPを獲得。 ・場面はエドアルドが人魚に出会う場面になって吟遊詩人編へ。 ![]() ・チャレンジダンジョン開放 |
振動の洞窟 |
・その名の通り先には土の召喚獣『タイタン』が待ち受けている。 ◎中に入ると、いきなり水に流されてかえる(エルフ?)と共に下層まで落とされる。後は途中にいる『かえる』を捕まえつつ、進めていく展開になる。かえるを捕まえていかないと道が途切れたままになるので、逃げるかえるもしっかり追いかけて捕まえていこう。合計三回捕まえると全部の道が開ける。 ![]() ・B2F途中で宝箱を開けると、そのまま下に落ちるトラップがあるが気にしないでトラップにかかりつつ進む。(落ちたところに『銀縁メガネ』がある) ・タイタンとの戦闘前にタイタンと話して?いる『かえる?』が左上に逃げ出して、タイタンとの戦闘に入る。捕まえていた三匹の『かえる?』も逃げ出す(笑)タイタンを倒したあと、後を追うがそこは『出口』。一体彼らはどこにいったのだろう・・・(不明) 振動の洞窟のアイテム一覧 ![]() ◎ボスバトル『召喚獣タイタン』(倒すと召喚獣としてゲットできる。) 風が弱点だが、ここにきて有効な風攻撃が皆無(涙)エアロプリーズ!!とにかく打撃(戦士のストライクやFアビリティーのスマッシュなど)と『ラ』系攻撃魔法などで地道におして行くしかない。スロウをかけるのも忘れずに。 特技/通常攻撃中心。ベアハッグなど。地震系の全体攻撃は使ってこなかった(実戦上) |
チャレンジダンジョン |
◎振動の洞窟北にあるチョコボの森で『黒チョコボ』をゲットして、乗っかる。 ◎ベルデの村近くの『森の小屋』の中にいるモーグリに話しかけるとチャレンジダンジョン突入。 ![]() ◎チャレンジダンジョンに入ると『獣』が動き出すのでその道を覚える。 ![]() ・1層目入口すぐ右の宝箱等は、一度上部の『獣』のところまでたどり着いてから、獣に話しかけて、一度画面がフラッシュしたら、どこにでもいけるようになるので、取る事が可能。ちなみに中身は『万能薬』。微妙。かなり微妙。 ![]() ◎3層目になると出てくる『花(飛竜草と同じようなやつ)』があるところはそこから森の中に入る道があるので、そこを通って宝箱等を開けていく。この通路は毎回変化するので、注意が必要。 【隠しアイテムのエリクサー】 ●三層目で、通路が右から抜けるのが正解のとき(左から抜けるのが正解のときは不可能)、隠し宝箱が存在し、『エリクサー』がゲット可能。 ⇒場所は右上の空間から、花が二つ並んだ出口に入る道の突き当たり。行き方としては、右上の空間の花から、左へ入っていき、まっすぐ突き当ったところを調べるとある。(通常はこの突き当ったところから、下へ行って、左、上と進むと花が進んだ出口に出ることができる。) ⇒花がふたつ並んだ場所からいく場合には、ふたつ並んだ花の右から下へ降りていき、突き当りを右、さらに突き当りを上にいき、突き当った場所の左側を向いて調べるとエリクサーがある。(このあと右へ進めば、右上の空間へと抜ける花の場所に出る。 (パロムポロム最強伝説さんより情報を得て探索したところ、見事ゲットできました。サンクス♪) ◎4層目一番北の小屋の前が終着点ボスバトルに。小屋に左下にあるセーブポイントで十分に準備をしてから突入すること。また左上にある宝箱のそばの隠し通路は小屋の左上がつながっているだけなので、頭に入れておこう。 ◎ボスバトルをしなくても、小屋の上部を回って右側の結界にいけばダンジョンから脱出できるので利用しよう。 ![]() ◎ボスバトル『アヴォイダー』とバトル ・見た目通りただの『通常攻撃』が泣きたくなるほど凶悪。さらに回避率が高いうえに攻撃をミスすると100%ではないが、カウンターで反撃してくる。実戦上は打撃ミスに対してクロスカウンター(強力な打撃)、スロウ・はっけい等状態変化を狙う攻撃に対して同じようにスロウなどを仕掛けてきた。また魔法攻撃に対しても高確率でスロウを発動してくるので、低レベルの場合は打撃攻撃は『必中』を必ず使う。また魔法攻撃は『タイタン』など一番ダメージが大きい魔法攻撃で。スロウをかけられたら事故だと思ってあきらめよう。 ●あくまで正統派の戦闘で勝ちたい場合は、基本的にスマッシュや雷鳴斬り、ストライクなどで攻めて、カウンターをくらったら白魔法で回復、というような手順が一番確実で地道な攻略法になる。また余裕があれば『反撃』のアビリティをつけておけば長期戦では地道に効いて来る。 ◎スロウをかけるのを忘れずに。 ※特に残りHPが少なくなると連発してくる『らいじん』は強力な全体攻撃これで一気に全滅ということもあるので終盤は特に残りHPには特に気を使わないと勝てない相手だ。 ・特技・・・らいじん/体当たり/カウンター/クロスカウンター/スロウ ![]() ◎ボスを倒した後、小屋の中に入って宝箱(例によってレアアイテム。ショボアイテムだとモノスゴイ勢いでへこむ。)を取るとチャレンジダンジョンから脱出。小屋の中のツボに『エーテル』があるので、宝箱を取る前にこちらもとっておこう。 チャレンジダンジョンアイテム一覧 |
戻る│月氓ヨ(吟遊詩人編) |
~FFレジェンズ攻略モバイルへ |
![]() |
※記事の内容について、当サイトは一切責任を負いません。情報利用の際は必ず各自で確認の上でお願いします。 |
![]() |
トップ│ニュース一覧へ |
ファイナルファンタジーレジェンズ攻略へ |
ドラゴンクエスト3攻略へ |
メール│掲示板 |