■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ドラゴンクエストV完全攻略いってみよー!! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ |
------------------------ マイラの村〜ゾーマの城編 ------------------------ ここではストーリー進行に必要なフラグと合わせて、ゾーマの城にたどり着くまでの道を攻略します。 -------------------- ●ラダトーム〜マイラの村 -------------------- ラダトームからマイラの村にいくにはラダトームから船(ラダトームの東に停泊)に乗って、北側の大陸沿いに北へ進んでいきます。ザラキがないとクラーゴンやテンタクルスが強すぎてたちまち皆さんお亡くなりになります。大陸を北側に進んで最北端に来たら、今度はまた大陸沿いに西へと進んでいきます。しばらく進んでいくと塔のある小島が見えますが、ここには最強の鎧である『ひかりのよろい』があります。また、ここで精霊ルビスを復活させて『ロトのおまもり』をもらう必須イベントもあるのですが、ここはまずマイラに向かいましょう。塔のある小島のすぐ西側にある大陸がマイラのある大陸です。山(歩いていける方の山)でどっさり埋め尽くされているので簡単に見つかるはずです。その大陸に降りて、少し西に歩けば森に囲まれるようにしてマイラの村があります。 リムルダールが徒歩で見つけられない場合は、マイラから南に船で向かってぶつかる大陸に降りればリムルダールはすぐそこです。 ------------ ●マイラの村 ------------ マイラの村についたら、まずは南側の鍛冶屋(道具屋)の二階にいって『オルハリコン』を売り飛ばしましょう。22500ゴールドで売れますが、このお金はすぐ後に『おうじゃのけん』を買うのに必要な35000ゴールドの一部になるので、くれぐれも使い果たしてしまわないように。一度どっかの宿屋にでも泊まってグダグダすればすぐにオルハリコンが王者の剣として売ってあります。また『ようせいのふえ』は必須アイテムです。忘れずに取りましょう。 →北西の温泉の真下『10歩』のところに『ようせいの笛(※必須アイテム)』 →井戸に入って真ん中より少し左側に『ちいさなメダル』 →温泉の真ん中より少し上の辺りに『ちいさなメダル』 →左下の建物1階のタンスに『ぬののふく』(この期に及んでのこのアイテムはきっとゾーマの陰謀) →2階にある道具屋の壁にかけてある袋(右側)に『ちいさなメダル』 →街の一番北側のはずれに『ふしぎのきのみ』レミラーマがないと厳しい) ------------- ●妖精の塔 ------------- マイラの村から西に船に乗ってすぐの小島にあからさまに怪しく自己主張している塔が建っています。ここでの目的はようせいの笛をつかってルビスを復活させ、『せいなるまもり』をゲットすることと、勇者の最強鎧である『ひかりのよろい』を手に入れることです。 →ここの最上階にいくには少しコツがあります。『一階左下の階段から二階へ』→『二階に上がったらそのまま上に上がり、右側の回転する床の部屋に入って(面倒ならトラマナをかけてバリアに突っ込んでいけばいいです)ついでに『らいじんのけん(戦士最強装備)』をゲット』→『右上の階段を上って3階へ』→『3階に上ったら、下側をまわりこむようにして、一番左側の通路を上に上って北側の通路へ。』→『回転する床からわざと落ちて塔の北側に』→そこから塔に再び入れば、あとは一直線にルビスが石化させられている最上階のフロアまで行けます。 →『ひかりのよろい』は、普通に3階に上った後、右下の階段から4回に登って北側の回転する床のあるフロア(ちょうど床がフォークの先のような形になっている)の一番さきっぽに有ります。回転する床は最初の3つが『上『『上』『上』で。次の3つは『下』『下』『下』でまっすぐ宝箱のほうに進みます。 ----------------- ●アイテム収拾の旅 ----------------- アイテム収拾、と言ってもアレフガルドでは、『にじのしずく』を手に入れるだけの簡単手順。 ラダトームの城で『たいようのいし』ゲット→マイラの村で『ようせいのふえ』をゲット→すぐに西の塔に行ってルビスの前でようせいの笛を吹いてルビスから『せいなるまもり』をもらう→メルキド南側の毒の沼地に囲まれたほこらで『あまぐものつえ』をゲット→リムルダール南のちいさめの大陸にある聖なるほこらに『たいようのいし』『あまぐものつえ』『せいなるまもり』の三点セットを持っていくと、『にじのしずく』を作り出してくれる。 余談ですが、このあたりで普通に探索をしていれば『ちいさなメダル』が80枚ちょっとにはなっているはずです。ちいさなメダル80枚でもらえる『ドラゴンクロウ』は武道家最強の武器です。この頃には魔法を極めた僧侶や魔法使いが武道家に転職してたりすると思うので、この武器は最終決戦+スペシャルダンジョンにはぜひ持ち込みたいものです。 ------------- ●ゾーマの城 ------------- →リムルダールから北西へ向かい、最北西の岬で『にじのしずく』を使う。 →橋がかかるので、そのまま西のゾーマの城がある大陸に向かう。 →ゾーマの城に入ったら、まず左からでも右からでもいいので通路を回りこんで一直線に真ん中の玉座の間を目指す。(左右の部屋から地下に降りたところには何もないので無視してOK)⇒右側のバリアがふたつある部屋の上のバリアのど真ん中に『ちいさなメダル』がある。集める人は要チェック。 →中央の部屋に入ると閉じ込められて『だいまじん』たちと戦闘×3で開放される。 →玉座の後ろ(微妙に右寄り)を調べると、地下への階段が出現。B1は小さなフロア。そのまま階段を降りてB2へ。玉座の前にもちいさなメダルがあるので集めている人は要チェック。 →B2に着いたら通路の『左側に立って』まっすぐ上に歩く。回転する床が敷き詰められたフロアに出るが、通路の左側に立っている状態でまっすぐ上にいくと回転する床にブチあたる →そのままその回転する床に乗ってコントローラの『上』を押しっぱなしにすると勝手にあちこちをぐるぐる回りつつ出口の小部屋まで抜けてくれる。(左右にある小部屋に必死でたどり着いてもただの行き止まりなので意味なし) →B3は上に上がって通路に出たら、そのまま左へ突き当たったら下へと進む。また突き当たったら右下へ向かっていき、一番下の通路に入る。右へ。突き当たったら上へ。(不要かと思うが『もろはのつるぎ』が欲しい方は右下の宝箱に) →ここまでくればほぼ迷わない一本道になので、ひたすら戦いつつ進んでいく。 →B4途中で孤独に戦って力尽きるオトンに会う。外周沿いを左〜上の通路へと進んでいく。B4の北側の通路真ん中にトビラがあって、そこから宝箱の部屋にいけるが、ここには『けんじゃの石(超オススメアイテム)』『ひかりのドレス(最強装備のひとつ)』『ちいさなメダル』などがある。必ず立ち寄るようにしよう。初回突入時はこれをゲットしたらリレミトして、いったんセーブしてから再突入するのもひとつの作戦。 →この辺で『ひかりのたま』を必ず誰かに持たせておくこと。 →MPが尽きてきたら、ソードイドにマホトラをかけまくってMP回復に努める。 →最下層ではゾーマのシモベ達と3回戦を行う。途中でダメだと思ったら、いったん上のフロアに引き返せばリレミトできる。 →ゾーマ戦では、まず一番すばやさの高いキャラに『ひかりのたま』を使わせて、闇の衣を剥ぎ取る。ゾーマにはある意味最強の補助呪文無効化があるので、スクルトの重ね掛けはオススメできない。『フバーハを唱える』キャラと『けんじゃのいしを使う』キャラを決めて、残り二人はバイキルトをかけて無効化されるまで打撃。結局これが一番効率が良い。レベルがまだ低い場合には、勇者のベホマを使うタイミングが肝になる。また、MPはよほどレベルが上がっていない限りは、魔法使い僧侶系両方ともに使い切るまでの激闘になるので、『いのりのゆびわ』は必須。 (このためにも、表世界の『へんげのつえ』を持っているうちに『いのりのゆびわ』を大人買いしておくことをオススメしていた。) ⇒ちなみに、やみのころもをはぎとらずに勝負することもできる。ヒマな人はレベル上げて挑戦してみてちょ。 ⇒ゲームボーイ版で猛威をふるったベホマ攻撃ははあまりに効果が薄くてがっかりな感じになる。 →エンディングへ(必ず最後まで見てセーブしておくこと。) 【いよいよ隠しダンジョン(エクストラダンジョンへ)】 ![]() ![]() |
ドラゴンクエスト3攻略のトップページに戻る Dr.Kのふるすろっとるトップページに戻る |