ドラゴンクエストV アレフガルド編 |
いよいよアレフガルド編へ。ドラクエTとUを解いている人には懐かしいマップのはず。沼地の洞窟やガライの町などはまだ完成途中なのがリアル。 |
ギアガの大穴下のほこら |
●まずはここに落ちてくることに。船が手に入る。 ●とりあえずパーティー内に『レミラーマ』を使えるキャラがいない場合は、この編でそろそろ盗賊を育てよう。モバイル版でもMPの高い戦士、的な扱いでけっこう使い物になるので、ひとり入れておくのもよし、メインメンバー以外に一人作っておくのもよし、といった感じだがいるにこしたことはない。 |
⇒ほこら内アイテム一覧 |
ラダトーム |
●ラダトーム城に入ってすぐ『とうぞくのはな』で反応する4つの宝のうち3つはからっぽのガセ宝箱なので注意。 ●台所の真下にある屋根で中が見えない部屋にはちょうど真ん中あたりに入口があって入れる。その2階に『たいようのいし』があるのでゲット。 |
⇒ラダトームのアイテム一覧 |
岩山の洞窟 |
●ストーリークリアには関係ないダンジョンだが、メダルといのりのゆびわがあるので寄ってみる価値はあり。 ●B1F/いのりのゆびわ ●B1F/1016ゴールド ●B2F/はかいのけん ●B2F/じごくのよろい ●B2F/ちいさなメダル |
ドムドーラ |
●ラダトームから徒歩で南に下ったら砂漠にドムドーラがある。 ●右下の馬が放されている柵の中の花畑の真ん中に『オルハリコン』。 |
⇒ドムドーラのアイテム一覧 |
マイラ |
●ラダトームから船にのって大陸沿いに北⇒東へと向かうとマイラのある大陸へすすむことができる。全体マップで言うと右上あたりに位置するのがマイラ。 ●ドムドーラで手に入れた『オルハリコン』を左下の道具屋で売り飛ばし、一度村を出てから再び訪れると勇者最強の剣『おうじゃのけん』が売っている。オルハリコンを売ってもまだ差額が12000ゴールドほどいるので、レベル上げも兼ねてしっかりお金を稼いでおこう。 ●温泉の下をまっすぐ降りて突き当たりの辺りに『ようせいのふえ』があるのでゲット。 |
⇒マイラのアイテム一覧 |
沼地の洞窟 |
●地下1Fに『ちいさなメダル』 |
ガライのいえ |
●マップ最北西に位置するのがガライの家。ドラゴンクエスト3ではまだ街になっていなくて、ほこらの状態。, ●タンスに『モヒカンのケ』、『ちいさなメダル』が。地下室の宝箱の右に『ぎんのたてごと』がある。 |
勇者の洞窟 |
●ラダトーム北西にある洞窟。魔法が完全無効化されるので、ゾーマの城で『けんじゃのいし』を手に入れてから攻略するほうが無難。 ●B1Fに『ちいさなメダル』がある。 ●B3Fに『960ゴールド』『ミミック』『1016ゴールド』『ちいさなメダル』『勇者の盾』がある。 |
ルビスの塔 |
●ルビスに会いにいくには、いったん3階の北側から外にわざと落ちる必要がある。 ●落ちたらそのまま再び塔に入って後は一直線に登っていくだけになる。 ●途中の回転する床は2箇所とも床に乗ったら『下』を入力すれば先に進める。 ●5階中央のルビスの石像の前にきたら『ようせいのふえ』を使う。 ●ルビスが復活して『聖なるまもり』をくれる。 ●4階には中央の回転する床の先に勇者最強の鎧である『ひかりのよろい』がある。 |
⇒ルビスの塔のアイテム一覧 |
リムルダール |
●ドムドーラから徒歩で東に進み、そこから北に行くことでリムルダールに到着する。船で行くならマイラの南の大陸になる。 ●宿屋の裏口から入った部屋にある『いのちの指輪』は歩くだけでHPが回復する貴重なアイテム。最初にゲットしておきたい。 ●リムルダール南側のマップに現れる『ゴールドマン』は逃げやすいがゴールド稼ぎにはピッタリ。 |
⇒リムルダールのアイテム一覧 |
せいれいのほこら |
●聖なるほこら(下記参照)から船で、すぐ西の毒の沼地ど真ん中のほこらがせいれいのほこら。 ●2階の精霊から『雨雲のつえ』をゲット ●精霊のいる玉座の下にある模様の真ん中に『ちいさなメダル』 ●2階の右上周辺に『ぎんのロザリオ』 |
聖なるほこら |
●リムルダールの南の大陸にあるのが聖なるほこら。船で行く。 ●神官に話しかけると『たいようのいし』と『雨雲のつえ』が合わさって『にじのしずく』ができる。 ●左側の十字架(墓?)の前に『ちいさなメダル』がある |
メルキド |
●微妙に見つかりにくい場所にあるのがこのメルキド。クリアには関係ない街なので無視してもいいがアイテムと本が豊富なので、寄る価値はあり。 ●場所は世界地図全体でいうと、中央より南側に位置する。ドムドーラから徒歩で行ってもいいし、精霊のほこらから船でちょうど北東あたりの凹んだ地形の根元にあるので船で行っても良い。 |
⇒メルキドアイテム一覧 |
ゾーマの城 |
●いよいよラストスパート。リムルダールから北西に向かい、一番北西の先の岬で『にじのしずく』を使用すると橋が架かる。 ●そこからいったん南側を迂回するようにして西へまわりこむとゾーマの城。ちょうどラダトームの南東に見えていた城だ。 ●ゾーマのフロアではオルテガの仇敵『キングヒドラ』と『バラモスブロス』『バラモスゾンビ』と三戦。そのあとついにゾーマとの対戦になる。ゾーマ戦では最初に『ひかりのたま』を使わないとかなり厳しいので、必ず袋から出して誰かに持たせておくこと。 ●ゾーマを倒したらエンディング。途中でこっそり宴会を抜け出して、子作りのたびに出る勇者。最後まで見たらセーブ。セーブしないとエクストラダンジョンに行けないという残念な事態になる。 |
⇒ゾーマの城アイテム一覧 |
![]() |
前へ┃月氓ヨ |
※赤文字は必須フラグ ※青文字は強制イベント ※緑文字は自由イベント(やらなくともクリアには関係なし) |
(C)Dr.K2010 |
~ドラゴンクエスト3攻略トップ |
![]() 【携帯閲覧メニュー】 ゲーム掲示板┃FFレジェンズ |
![]() 【PC閲覧メニュー】 ふるすろっとるTOP ドラゴンクエスト3攻略 ファイナルファンタジーレジェンズ攻略 どくたけにゅうす |